暑くなってくると、なぜだか食べたくなる辛いもの。最近はしびれ風味が流行りですが、やっぱりぶわーっと汗かく辛いものは欠かせません。
そんなときに、おすすめな調味料が「ハリッサ」。
ハリッサとは、唐辛子を元に作られた辛い調味料で地中海近辺でよく使われています。テレビでも紹介されたことがあり、売り切れになり店頭から消えたこともあるのです!!
またハリッサは、アレンジが色々可能。マヨネーズと合わせて良し、醤油とも相性良し、夏はそうめんに合わせても美味しいのです。
そこで、今回はカルディやユウキ、石垣島や外国産のハリッサなど、7種類を食べ比べてみました。
それぞれ、見た目も味もかなり違い、各ハリッサの特徴や辛み、食べやすさなどを元に、最後はランキング発表しますので、お楽しみに♪
目次
今回比べたハリッサの早見表
商品名 | メーカー | 原産国 | 容量 | 値段(税込み) |
ハリサ・ベルベル(手作り風ハリサ) | SUN ANTIPASTI | チュニジア | 200g | 1,210円 |
ハリッサ 唐辛子ペースト | EL KHABIAカビア | チュニジア | 210ml | 1,469円 |
HARISSA(ハリッサ) | カルディ | 日本 | 110g | 415円 |
石垣島 島ハリッサ | 石垣島海のもの山のもの生産組合 | 日本 | 40g | 1,350円 |
ユウキ ハリッサ | ユウキ食品 | 日本 | 110g | 294円 |
HARISSA ハリサ(チリペースト) | BARNIER | フランス | 200g | 1,080円 |
ハリッサチューブ (唐辛子ペースト) | ジューダ JOUDA | チュニジア | 70g | 499円 |
- 2019年6月の比較結果です
- 料金は購入した際の税込み金額です
- 食パンは同じもので比較しています
スポンサーリンク
ハリサ・ベルベル(手作り風ハリサ)
- 原産国 チュニジア
- メーカー名 SUN ANTIPASTI
- 量 200g
- 主な原材料 唐辛子、にんにく、塩、コリアンダーなど
- 金額 1,210円
油分が少なくパサッとして固め。口に入れると舌触りがざらざらとしていて、何か食材が残ります。
全体的に少し苦味と、にんにくの味を感じました。
かなり辛くいつまでも口の中で辛みが残るので、飲み物必須です。
辛さ★★★★★
ハリッサ 唐辛子ペースト
- 原産国 チュニジア
- メーカー名 EL KHABIAカビア
- 量 210ml
- 主な原材料 唐辛子、にんにく、コリアンダー、キャラウェーなど
- 金額 1,469円
にんにくが効いている上に、塩も効いていて、濃い味です。
苦味はありましたが、気にならない程度でした。
辛さは結構ありますが、他のものと一緒に食べると緩和されるので、調理材料として使うと良さそうです。
辛さ★★★★☆
カルディオリジナルHARISSA(ハリッサ)
- 原産国 日本
- メーカー名 カルディ
- 量 110g
- 主な原材料 パプリカ、菜種油、食塩、にんにく、唐辛子、玉ねぎなど
- 金額 450円
油分が多く、具が入ったラー油のような感じに見えます。
香りはにんにくというよりチリソースような、メキシカンのような感じ。
食べやすく、パンに塗っても、ご飯に載せてもバクバク食べてしまいます。
辛めではあるので、辛さが苦手な方はほかの食材をたっぷりと食べると美味しくいただけるかと思います。
辛さ★★★★☆
石垣島 島ハリッサ
- 原産国 日本
- メーカー名 石垣島海のもの山のもの生産組合
- 量 40g
- 主な原材料 食用オリーブ油、唐辛子、にんにく、食塩、クミンなど
- 金額 1,350円
ふりかけっぽくさらっとしていて和風。他のハリッサに比べると、ペースト状ではなく、サラサラぽろぽろしています。
ミントのような爽やかな味で、どんどんかけてしまいたくなる島ハリッサ。
油っぽさがほぼなく、ほかのものよりヘルシー感あり。辛すぎず食べやすいです。
辛さ★★☆☆☆
ユウキ ハリッサ
- 原産国 日本
- メーカー名 ユウキ食品
- 量 110g
- 主な原材料 唐辛子ペースト、にんにくペースト、オリーブ油、コリアンダーなど
- 金額 324円
やわらかめで、料理に使いやすいとろり感。
塩辛さが、唐辛子のあと引く辛さとマッチしています。
結構辛いので、アレンジ料理として使うのが良さそうです。
辛さ★★★★☆
HARISSA ハリサ(チリペースト)
- 原産国 フランス
- メーカー名 BARNIER
- 量 40g
- 主な原材料 唐辛子、ニンニク、玉ねぎ、食用オリーブ油など
- 金額 1,080円
少し何か歯ごたえを感じるもの(予想は玉ねぎ)があり食べ応えあり。
ハリッサ自体はやわらかく、扱いやすいペースト状です。
チーズと合いそうな、食べやすい味でした。
辛さ★★★☆☆
ハリッサチューブ (唐辛子ペースト)
- 原産国 チュニジア
- メーカー名 ジューダ JOUDA
- 量 70g
- 主な原材料 唐辛子、にんにく、コリアンダー、キャラウェーなど
- 金額 499円
ほかのハリッサとは違い、チューブタイプで使いやすいのが特徴。
少し苦味があり、食べ始めはそこまで感じないのですが、あとで辛さがきます。
辛さが苦手な方は、食べるときに飲み物必須です。
辛さ★★★★☆
これいい!ハリッサのおすすめランキング
ハリッサは商品によって、色や味などかなりの違いがあり、こんなに違うのか・・と正直びっくりです。
ここからは、私の味の好みも交えて、辛さと食べやすさなどでおすすめランキングをつけてみたのでご紹介します!
第3位 石垣島 島ハリッサ
3位は色々な料理に使える島ハリッサ。さらっとふりかけて、使えるのも嬉しいです。
白ごはんにかけるだけでも食欲増進する、そんな美味しさでした。
第2位 ハリッサチリペースト
辛いピザソースという味わいで、玉ねぎなどの食感も感じられ、美味しく食べられる辛さのBAENIERのハリッサが2位。
煮込み料理などにアレンジして入れてみるのもよさそうです。
第1位 カルディ オリジナルハリッサ
売り切れ続出で、今でも人気があることがわかる美味しさ。日本人の口に合うように作られているのか、食べやすく親しみのもてる味で1位です!
食べたことがない方には、このカルディのハリッサから食べてみて、ほかのものに挑戦していくのがいいかなと思います。
スポンサーリンク
さいごにまとめ
ハリッサ、知らなかった方はぜひ、食べてみてください!!
この辛さに、ハマってしまうかもしれません。
辛いものが苦手でしたら、マヨネーズとまぜると味がマイルドになり、スティック野菜につけて食べると美味しいですよ!
ほかにも煮込み料理のアクセントや、坦々麺やそうめんにも美味しいというレシピを発見。
しばらくハリッサ料理、楽しみたいと思っています。
コメントを残す