【教育系雑誌おすすめ比較】母の友・かぞくのじかん・ほいくあっぷなど10誌を読み比べた

教育系雑誌集合写真

新学年になる春。保育園や幼稚園、小学校のお子さんがいるご家庭は提出用の書類を書いたり、持ちものに名前を書いたりと忙しい季節ですね。

クラスが変わったり、新しいお友だちが増えたりといった環境変化も気になりますが、どういったことを経験したり学んだりしているのかも気になりませんか?

そこで参考にしたい教育系の雑誌。0歳~小学生ぐらいまでのお子さんがいるご家庭にぴったりの雑誌をアマゾンやヨドバシ.comのランキングを参考に、10冊集めて読み比べてみました。

毎日の生活やお受験、将来について、参考になるような雑誌が色々ありましたよ!

最後には独自のランキングを発表しますのでお楽しみに。

FQKids(エフキューキッズ)

  • 出版社 ‎株式会社アクセスインターナショナル
  • 値段 550円
  • ページ数 68ページ
  • 購入号 2022年冬号(2022/1/15発売)
  • 発売日 1,4,7,10月の15日
  • 特長 3~7歳の”非認知能力”メディア
  • 今号の特集 やり抜く力が育つ!非認知能力と学力の相関性
  • 付録 綴じ込みでお試しドリル(ひらがななど小さい子ども向け)
  • プレゼント 28名(おもちゃなど子ども用)
読んだ感想

参考になった ★★★★☆

子どもの学習や体力づくりなど、最新トレンドを含めた内容で、インタビュー記事は子育て中の芸能人から各方面の先生など多岐に渡っていました。

家庭でできる実験などもあり、子どもから親世代まで興味を持てると思います。

写真やイラストが多用されていて、ページ数もあまり多くないので全体的に読みやすい印象。

LGBTに代わるSOGIなど、今まで聞いたことがない言葉が出てきたのも印象的で勉強になりました。毎号読んでみたいなと思った雑誌です。

スポンサーリンク

母の友

  • 出版社 福音館書店
  • 値段 580円
  • ページ数 92ページ
  • 購入号 2022年4月号(2022/3/3発売)
  • 発売日 毎月3日
  • 特長 子どもは大事、わたしも大事。幼い子と共に生きる人への生活文化誌。
  • 今号の特集 幼い子と共に生きるヒント
  • 付録 ぐりとぐらカレンダー(巻末にぐりとぐらのイラストが入った4月のカレンダー)
  • プレゼント なし
読んだ感想

参考になった ★★★☆☆

心がふっと軽くなるような、親世代の不安をぬぐってくれる「母の友」。エッセイの要素が大きく、子どもと親との関わりについてのお話が多く掲載されています。

私の子育てでも大丈夫なんだと、読んでいくうちに不安がなくなり勇気づけられるような内容です。

小さめの本ですが、しっかりとした文章量で読み応えあり。ただ文字量が多い点は小さいお子さんをお持ちの方には、少し疲れるような気も・・・。

本が好きな方、しっかりぐっと読みたい方向きかなと思いました。

かぞくのじかん

  • 出版社 婦人之友社
  • 値段 840円
  • ページ数 100ページ
  • 購入号 2022年春号 Vol.59(2022/3/4発売)
  • 発売日 3,6,9,12月の5日
  • 特長 くらす、そだてる、はたらく、わたしらしく
  • 今号の特集 「置き場所」が決まれば、ちゃんと片づく
  • 付録 季節のひと言ごよみ
  • プレゼント なし
読んだ感想

参考になった ★★★★☆

子育て中の親世代に向けた暮らしの雑誌。教育というより、毎日の暮らしを大切にしていくといった内容です。

今号の片付けに関しては、子どもの成長とも密接に関係があることもわかりました。ほかにも虐待についての記事など、育児に対する等身大の悩みに応えてくれている内容だと思います。

小学生の子どもが読める記事ではお金についてのお話があり、これから役に立ちそうでした。

写真やイラストがおしゃれで 個人的にはエッセイマンガでほろりとしたり、レシピが掲載されていてお菓子をつくってみたくなったりと楽しめた1冊。

子育て中の方が読んでいて心に余裕できるような…。小学生のお子さんがいる親世代向きの雑誌でした。

Dream Navi(ドリームナビ)

  • 出版社 ナガセ
  • 値段 880円
  • ページ数 118ページ
  • 購入号 2022年4月号(2022/2/18発売)
  • 発売日 毎月18日
  • 特長 子どもの”夢実現”を応援する教育情報誌
  • 今号の特集 努力の天才になろう 未来のリーダーを目指す!
  • 付録 なし
  • プレゼント 映画や美術館などのチケット(東京中心)人数記載なし
読んだ感想

参考になった ★★★★☆

中学受験を考えているお子さんがいる家庭にぴったりの「Dream Navi」は、目標を高く、もっと人生に選択肢を増やせるように考えたくなる雑誌です。

今号は新年度の計画や時間の大切さなど、普段の生活につながる部分も多数あり参考になります。

起業家のインタビューなど成功している方の考えは、なるほどと思うところがいっぱいあり、将来を考えるきっかけにもなると思いました。

学校紹介が少し多いように感じますが、親世代が子どもの受験をしっかりサポートすることが大切ということもふまえて学びが多い1冊です。

プレジデントFamily

  • 出版社 プレジデント社
  • 値段 1,000円
  • ページ数 142ページ
  • 購入号 2022年春号(2022/3/4発売)
  • 発売日 3,6,9,12月の5日
  • 特長 10年後のわが子のために、さあ親の出番です!
  • 今号の特集 新受験に強い子になる 探求!理系!国際!
  • 付録 なし
  • プレゼント なし
読んだ感想

参考になった ★★★★☆

子育てや受験にあたって、親世代がどうしたらいいのかという行動を伝えてくれている1冊。受験を考えている家庭に参考となる雑誌です。

勉強するためにどういったことをしたらいいのか、このアプリは使えるよ、などの実用的な記事は親も一緒に学べる機会にもつながりそう。

ほかにも東大に通っている大学生の小学校時代の話など興味をそそる内容でした。

AERA with Kids(アエラ ウィズ キッズ)

  • 出版社 朝日新聞出版
  • 値段 998円
  • ページ数 148ページ
  • 購入号 2022年春号(2022/3/3発売)
  • 発売日 3,6,9,12月の5日
  • 特長 小学生時代に読みたい本151冊/読解力を伸ばす/中学受験する?しない?
  • 今号の特集 子ども時代に読みたい本151冊
  • 付録 なし
  • プレゼント 10名(子どものもの&大人が読む本など)
読んだ感想

参考になった ★★★★★

今号はおすすめの本についての特集で、どんな本を子どもが読んだらいいのかなど参考になる内容でした。

全体的にイラストや写真が多用され、読みやすい印象。がっつり読むというより、楽しんで読む本だと思います。

また、「読みやすい=内容が頭に入りやすい」です。中学受験についての記事も、すっと読みやすく心に残っています。アンバサダー制度があり、読者の意見を色々取り入れているのかな?と。

小学生以上のお子さんがいる家庭向き。「子どものために」が詰まった1冊だなと感じました。

あそびと環境0・1・2歳

  • 出版社 学研プラス
  • 値段 1,100円
  • ページ数 74ページ
  • 購入号 2022年4月号(2022/3/2発売)
  • 発売日 毎月2日
  • 特長 0.1.2歳児保育を全力応援♪
  • 今号の特集 しぐさから読み取る 子どもの気持ち
  • 付録 別冊・とじ込み付録(お楽しみいろいろシアター10、0.1.2歳児のまるごと発達BOOK、保育お役立ちCDプラス)
  • プレゼント 8名(子どものおもちゃやCD付きの本など)
読んだ感想

参考になった ★★★★☆

保育士向きの本ですが、小さいお子さんを子育て中の親世代が読んで参考になる記事がかなり載っています。

子どものサインなどは、自分の子どもが普段しているしぐさにも当てはまるものがあり、しっかり読んでおくと役立つ内容でした。

またおもちゃの作り方や手遊び、可愛いイラストなど、家庭でも楽しんだり作ったりができる遊びのアイデア満載!付録も発達についてや歌やイラストが入ったCDなど、おうちで楽しめます。

ほいくあっぷ

  • 出版社 学研プラス
  • 値段 880円
  • ページ数 74ページ
  • 購入号 2022年4月号(2022/3/2発売)
  • 発売日 毎月2日
  • 特長 保育の質につながるワンテーマ・マガジン
  • 今号の特集 子どもの主体について
  • 付録 別冊付録(心に留めたい31の言葉)
  • プレゼント 8名(絵本やかるた、QUOカードなど)
読んだ感想

参考になった ★★★☆☆

0~5歳児の保育者向けで、今号は「子ども主体」というテーマの「ほいくアップ」。難しい内容かな?と思いましたが、色々な切り口での記事を掲載していて、子ども主体の行動などについてわかりやすかったです。

読者が軽く読める雑談のような記事から、その月の遊び方なども掲載されて多様な内容は、写真が多く読みやすさも感じました。

また付録が子育て中の親世代に響くような内容。毎日、めくって読みたい!と思う言葉が書かれていました。保育者だけでなく、各ご家庭でも楽しめる内容です。

PriPri(プリプリ)

  • 出版社 世界文化社
  • 値段 1,300円
  • ページ数 104ページ
  • 購入号 2022年4月号(2022/1/26発売)
  • 発売日 毎月28日
  • 特長 保育が広がるアイデアマガジン
  • 主な内容 新年度の準備はこれで万全!保育者のメンタルケア
  • 付録 別冊&とじ込み付録(指導計画のヒント 年間計画2022、新年度スタートグッズアイデアBOOK、指導計画のヒント月間計画4月~6月、ケロポンズあそびキット)
  • プレゼント 13名 (子どものおもちゃや本など)
読んだ感想

参考になった ★★★★★

0から5歳の保育をしている方向けの「PriPri」。新入園についてや、子どもについての悩み(Q&A)など、家庭でも同じように気になることが回答とともに、わかりやすく掲載されていました。

手遊びや手づくりおもちゃなどの記事は、おうちでも真似したくなるような楽しい内容。ちなみに今号は「こいのぼり」が可愛いです。

全体的に見て、本誌から付録まで充実していて、小さいお子さんをお持ちのご家庭にぴったりな本です。

もちろん保育士の方にも寄り添う内容は保育士さんの「今」がわかるので、幼稚園や保育園に通うお子さんをお持ちのご家庭でも参考になると思います。

Paprika(パプリカ)

  • 出版社 学研プラス
  • 値段 1,650円
  • ページ数 164ページ
  • 購入号 2022年春号 4.5.6月(2022/3/2発売)
  • 発売日 3月・6月・9月・12月(年4回)
  • 特長 壁面・製作・あそびをデザイン!
  • 今号の特集 春本番!笑顔あふれる飾りと壁面49
  • 付録 なし
  • プレゼント 15名 (CDやパネルシアター、本など)
読んだ感想

参考になった ★★★☆☆

保育士さんが保育園や幼稚園に通っているお子さんのために、色々な制作をするにあたってのアイデアがたくさん詰まった1冊。イラストあり、飾りの作り方ありで保育士さんにぴったりですが、家庭でも役立つ内容です。

可愛いイラストや制作物の作り方にはダウンロードができるものもあります。きっと、おうちで色々な行事の日に飾ると楽しめること間違いなし。おうちでも大活躍する1冊だと思います。

教育雑誌おすすめランキング

子育て中の親世代が読むと参考になる内容満載の教育系雑誌。子どもの年代で内容はかなり違いますが、その年代の子どもを今まで育ててきた自分が読んで、参考になった、読みやすかった本をランキングしてみました。今回は0~5歳児の保育用雑誌と、小学生以上の雑誌では傾向が違うので分けてランキングしています。(0~5歳児は1位のみ)

0~5歳の保育用雑誌

第1位:PriPri(プリプリ)

子どもが小さい頃に読みたかった!と、思った本です。付録も充実していて、保育士の方向きですが、子どもが泣きやまない悩みの対処法や、行事のときに作ったら楽しめるものなど、こうした本からもう少し学びたかったなと思いました。

小学生以上のお子さんがいる家庭向き教育雑誌

第3位:Dream Navi

自分の子どもがどういった夢を持っているのか、親世代はどうやったら、子どもの夢を叶えてあげられるのかのヒントが詰まった1冊。いま、起業して成功している方へのインタビューなどは、将来を考えるのに役立つ内容でした。

→ Dream NaviをAmazonでさがす

第2位:FQ Kids

新しい情報と読みやすい内容。さっと読めるページ数には、参考になる記事が詰まっていて、とても楽しく読めました。年に4回の発売ですが、今でも毎号買って読みたいなと思うような本でした。

→ FQ KidsをAmazonでさがす

第1位:AERA Kids

受験や子どもの成長に必要な情報について、普段読む婦人雑誌のような感覚でとても読みやすく参考になりました。特に受験については、取り組むきっかけになるような内容で、子どもの将来を考えるにあたって悩むのではなく、プラスに考えられます。季刊誌なので、忘れないように予約しておきたい本です。

→ AERA KidsをAmazonでさがす

今回の比較について

教育系雑誌のランキングを参考に購入したのですが、受験が教育ということではなく、家庭での取り組み方や小さいお子さんの保育に関しても教育系に入るんだなと、各雑誌の個性を感じつつ勉強になった比較でした。

個人的には「かぞくのじかん」が子育て中の親世代に取り組みやすいかなとは思ったのですが、教育というより子どもの成長を助ける感じに近く圏外に・・・。

それぞれの個性がいっぱいで、色々悩んだ今回のランキングでした。

今回比べた料理雑誌の早見表

雑誌名 出版社 値段 ページ数 発売日
FQKids 2022冬号 ‎株式会社アクセスインターナショナル 550 68 1,4,7,10月の15日
母の友 2022年4月号 福音館書店 580 92 毎月3日
かぞくのじかん Vol.59 婦人之友社 840 100 3,6,9,12月の5日
Dream Navi 2022年4月号 ナガセ 880 118 毎月18日
プレジデントFamily 2022年春号 プレジデント社 1,000 142 3,6,9,12月の5日
AERA with Kids 2022年春号 朝日新聞出版 998 148 3,6,9,12月の5日
あそびと環境0・1・2歳 2022年4月号 学研プラス 1,100 74 毎月2日
ほいくあっぷ 2022年4月号 学研プラス 880 74 毎月2日
PriPri 2022年4月号 世界文化社 1,300 104 毎月28日
Paprika 2022年春号 学研プラス 1,650 164 3月・6月・9月・12月(年4回)
ご利用の端末によっては横スクロールで閲覧可能です。

注意点

  • 今回比較した教育雑誌は2022年3月に購入しています
  • お値段は購入時の金額です(消費税込)
  • アマゾンやヨドバシ.comのランキング参照
  • ネットショッピングや書店で購入できるものから10種類選びました(2022年3月現在)

 

スポンサーリンク

さいごに

教育系の雑誌はたくさんの種類があるんだなと勉強になった今回の比較。

小学生以上向きの教育系雑誌はそれぞれ雑誌の個性があり、色々な角度からの比較が楽しめました。

5歳までの雑誌については、子どもが小さい頃にしっかり読んでおけば、教育とは違うかもしれませんが、行事などをもっと楽しめたり、幼稚園での毎日を理解できたりしたのでは?と感じたほど面白かったです。今、小さいお子さんをお持ちの方に、保育系教育雑誌はおすすめだと思います。

今回の比較が、子育て中やお受験考えているご家庭の参考になると嬉しいです。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください