次の食事まで時間があるのにお腹がすいて間食してしまうこと、ありますよね?
食べ終わった後、「あー、また食べてしまった…」と後悔するのですが、食欲にはなかなか勝てません。
ただ、最近はダイエットにスマートスナッキングを取り入れる人が増えているそうです。
スマートスナッキングとは、お腹が空きすぎる前に間食することで、全体として食事量を抑える方法のこと。
栄養価の高い間食を適切な量食べて、1日に摂取する総カロリーを普段と同じに抑えるのがポイントだそうです。
目次
SOYJOY(ソイジョイ)はスマートスナッキングダイエットにおすすめ

そんなスマートスナッキングの間食として、おすすめなのがSOYJOY(ソイジョイ)です。
SOYJOYは栄養豊富な大豆を丸ごと使用した栄養食品。良質な植物性タンパク質や大豆イソフラボンを効率よく摂取できるのに加え、低GI食品で(クリスピータイプ)しかも美味しい!
となれば、糖質をコントロールしながらダイエットをしている人にもぴったりですね。
今回は、SOYJOY12種類を食べ比べます。
今回は楽天の【送料無料】大塚製薬 SOYJOY12本セットを利用しました。
コンビニで買えば1本138円ですからね、送料無料で12本入り1,179円はかなりお得です。

SOYJOYの新しいフレーバー3種(ピーチ、バナナ、サクラ)を追加しました。近くのドラッグストアで1本98円(税込)です。
スポンサーリンク
オリジナルタイプとクリスピータイプ、その違いとは?
SOYJOYには、2つのタイプがあります。
ひとつがオリジナルタイプ。

このオリジナルタイプが8種類です。→ 現在は6種類です(2019年7月現在)
そして、もうひとつがクリスピータイプ。

このクリスピータイプが4種類です。 → ゴールデンベリーが販売終了となり、2種類が新たに追加されましたので、計5種類です。(2019年7月現在)
オリジナルタイプ6種類+クリスピータイプ5種類で合計11種類というわけですね。(期間限定のサクラを含めると12種類)
オリジナルタイプは、しっとりした食感で噛みごたえがあり、仕事をしながら片手で食べてもこぼれにくいのが特徴です。
対してクリスピータイプは大豆パフ入りでサクサクと軽い食感が特徴です。
調べてみるとSOYJOYが最初に発売されたのは2006年!
発売からすでに10年以上経っているんですね。

現在のラインナップは、オリジナルタイプが6種、クリスピータイプが6種の合計12種類になっていました。内訳は、オリジナルタイプが、ストロベリー、ブルーベリー、3種のレーズン、2種のアップル、アーモンド&チョコ、ピーナッツ、クリスピータイプが、ミックスベリー、ホワイトマカダミア、プレーン、バナナ、ピーチ、季節限定のサクラというラインナップです。
SOYJOYオリジナルタイプの食べ比べ
ではまず、オリジナルタイプから試食します。

写真下のキャッチフレーズはSOYJOYの販売元である大塚製薬公式サイトからの引用です。
アーモンド&チョコレート

ざくっとしたローストアーモンドと薫り高いチョコレートの豊かな味わい
- エネルギー146kcal
- タンパク質5.4g
- 脂質9.9g
- 炭水化物11.8g
- 食塩相当量42~92mg
- 大豆イソフラボン14mg

感想:想像していた以上にカカオの香りが強く濃厚です。それでいてしつこさを感じないのは、甘さ控えめだからでしょうか。しっとりとしていてブラウニーを食べているかのようです。食べごたえは十分で、お腹がすいている時にぴったりですね。美味しくて、食べすぎてしまわないか心配…
おすすめ評価:★★★★★(5点)
ブルーベリー

どこを食べてもブルーベリーを感じる贅沢な味わいに
- エネルギー136kcal
- タンパク質4.1g
- 脂質7.4g
- 炭水化物11.9g
- 食塩相当量31~69mg
- 大豆イソフラボン14mg

感想:ブルーベリーの香りは強いですが、ブルーベリーの量は期待したほどではありません。それよりレーズンの存在感を感じてしまいます。もうちょっとブルーベリーが欲しいような…
おすすめ評価:★★★☆☆(3点)
ストロベリー

いちごとホワイトチョコでより優しい甘みに
- エネルギー133kcal
- タンパク質4.3g
- 脂質7.3g
- 炭水化物15.1g
- 食塩相当量31~68mg
- 大豆イソフラボン14mg

感想:イチゴジャムたっぷりのクッキーというのが一番近いでしょうか。香りもフレッシュないちごではなく、ジャムの香りです。美味しくないわけではないけど、ちょっと飽きるかも。ベリー系は香料が強い気がします。
おすすめ評価:★★★☆☆(3点)
3種のレーズン

3種類の味わいの異なるレーズンがたっぷり
- エネルギー133kcal
- タンパク質4.6g
- 脂質7.3g
- 炭水化物14.6g
- 食塩相当量0.07~0.15g
- 大豆イソフラボン14mg

感想:食べた瞬間何かに似ていると思ったら、東鳩のオールレーズンです。むっちり沈む歯ごたえと濃厚なレーズンの甘み。レーズン好きな方はハマると思います。
おすすめ評価:★★★★☆(4点)
2種のアップル

2種の味わいの異なるアップルがたっぷり
- エネルギー134kcal
- タンパク質4.8g
- 脂質7.1g
- 炭水化物14.6g
- 食塩相当量0.1~0.23g
- 大豆イソフラボン16mg

感想:リンゴの果肉がたっぷり入っています。SOYJOYの中では一番果物感がありました。爽やかなリンゴの香りと酸味はアップルパイを連想させます。さっぱりと食べたい時はこれかな。
おすすめ評価:★★★★★(5点)
ピーナッツ

まるごと大豆とごろっとしたピーナッツのしっかりとした食感と食べごたえ
- エネルギー144kcal
- タンパク質6.5g
- 脂質9.5g
- 炭水化物10.8g
- 食塩相当量35~77mg
- 大豆イソフラボン15mg

感想:甘さがくどくなく、ピーナツとの大豆の香ばしさの組み合わせが地味に美味しいです。SOYJOYの中では一番むにっとして噛みごたえがありました。ゆっくり食べるとお腹にたまります。かみしめていると一層ピーナツの旨味を感じると思います。
おすすめ評価:★★★★★(5点)
SOYJOYクリスピータイプの食べ比べ

クリスピータイプは、オリジナルタイプにはない大豆パフのサクサク食感と低GIという点がウリです。
ミックスベリー

ベリーがゴロゴロ入ったフルーティーな甘酸っぱい味わい
- エネルギー119kcal
- タンパク質6g
- 脂質6.7g
- 炭水化物9.8g
- 0.09~0.19g
- 食塩相当量
- 大豆イソフラボン13mg

感想:ドライベリーがたくさん入ったグラノーラといった感じの味です。濃厚なベリーの香りは好き嫌いが分かれるかもしれません。甘過ぎるわけではないですが、ちょっと飽きそうです。
評価:★★★☆☆(3点)
ホワイトマカダミア

ミルク感たっぷりの豆乳ホワイトチョコとマカダミアナッツのハーモニー
- エネルギー133kcal
- タンパク質6.2g
- 脂質9.1g
- 炭水化物7.8g
- 食塩相当量0.7~0.15g
- 大豆イソフラボン14mg

感想:2017年2月27日に発売されたばかりの新製品です。甘いバニラの香りが食欲を刺激します。ホワイトチョコのミルキーなコクと甘さが、空腹を満たしてくれます。練りこまれているホワイトチョコも豆乳由来という所にSOYJOYらしさがでています。
評価:★★★★☆(4点)
プレーン

香ばしい素朴な甘さで飽きの来ないシンプルな味わい
- エネルギー123kcal
- タンパク質6.4g
- 脂質7.3g
- 炭水化物9.1g
- 食塩相当量0.1~0.21g
- 大豆イソフラボン14mg

感想:キャッチコピー通り、素朴な甘さで手作りクッキーのようにシンプルな味がします。外袋を見ない状態で食べたら、これが大豆からできているとは誰も気づかないはず。それぐらい違和感ありません。飽きない味なのでいくらでも食べられそうです。
評価:★★★★★(5点)
SOYJOY追加3種のフレーバー(2019年4月追記)
バナナ

- エネルギー115kcal
- タンパク質5.9g
- 脂質6.6g
- 炭水化物9.7g
- 食塩相当量0.06~0.14g
- 大豆イソフラボン18mg

感想:開封した途端バナナの香りが広がります。濃厚ではなく、爽やかなバナナの香りです。バナナだけではなく、リンゴのような爽やかさを感じると思ったら、パイナップルが入っているんですね。一口ごとに爽やかな香りが広がり、あっという間に1本食べきってしまいました。
おすすめ評価:★★★★★(5点)
ピーチ

- エネルギー119kcal
- タンパク質6.2g
- 脂質6.9g
- 炭水化物9.6g
- 食塩相当量0.05~0.10g
- 大豆イソフラボン18mg

感想:袋を開けるとフレッシュな白桃の香りがします。その香りだけで既においしそう。クリスピーと言いつつ、ドライフルーツが歯にくっつく感じがあるのですが、そんな事がどうでも良くなるぐらい美味しいです。
おすすめ評価:★★★★★(5点)
サクラ(季節限定)

- エネルギー117kcal
- タンパク質5.8g
- 脂質6.6g
- 炭水化物9.8g
- 食塩相当量0.18~0.37g
- 大豆イソフラボン18mg

感想:もっとサクラらしい香りを想像していたのですが、サクラというより甘いベリーの香りの方が強いと感じました。ププレーンな味の生地にドライクランベリーとパフが入っています。食感は重すぎず軽すぎず。クランベリーの酸味が良いアクセントです。
おすすめ評価:★★★★☆(4点)
SOYJOY各フレーバーの比較表
各フレーバーの原材料・栄養表示・評価をまとめて表にしたものがこちらです。興味のある方はどうぞご覧ください。
味 | アーモンド&チョコレート | ブルーベリー | ストロベリー | 3種のレーズン | 2種のアップル | ピーナッツ | ゴールデンベリー | ミックスベリー | ホワイトマカダミア | プレーン | バナナ | ピーチ | サクラ(季節限定) |
シリーズ | SOYJOYオリジナル | SOYJOYオリジナル | SOYJOYオリジナル | SOYJOYオリジナル | SOYJOYオリジナル | SOYJOYオリジナル | SOYJOYクリスピー | SOYJOYクリスピー | SOYJOYクリスピー | SOYJOYクリスピー | SOYJOYクリスピー | SOYJOYクリスピー | SOYJOYクリスピー |
カロリー | 146kcal | 136kcal | 133kcal | 133kcal | 134kcal | 144kcal | 120kcal | 119kcal | 133kcal | 123kcal | 115kcal | 119kcal | 117kcal |
タンパク質 | 5.4g | 4.1g | 4.3g | 4.6g | 4.8g | 6.5g | 6.3g | 6g | 6.2g | 6.4g | 5.9g | 6.2g | 5.8g |
脂質 | 9.9g | 7.4g | 7.3g | 7.3g | 7.1g | 9.5g | 7.1g | 6.7g | 9.1g | 7.3g | 6.6g | 6.9g | 6.6g |
炭水化物 | 11.8g | 11.9g | 15.1g | 14.6g | 14.6g | 10.8g | 9g | 9.8g | 7.8g | 9.1g | 9.7g | 9.6g | 9.8g |
食塩相当量 | 42~92mg | 31~69mg | 31~68mg | 0.07~0.15g | 0.1~0.23g | 35~77mg | 0.1~0.21g | 0.09~0.19g | 0.7~0.15g | 0.1~0.21g | 0.06~0.14g | 0.05~0.10g | 0.18~0.37g |
大豆イソフラボン | 14mg | 14mg | 14mg | 14mg | 16mg | 15mg | 14mg | 13mg | 14mg | 14mg | 18mg | 18mg | 18mg |
評価 | ★★★★★(5点) | ★★★☆☆(3点) | ★★★☆☆(3点) | ★★★★☆(4点) | ★★★★★(5点) | ★★★★★(5点) | ★★★★★(5点) | ★★★☆☆(3点) | ★★★★☆(4点) | ★★★★★(5点) | ★★★★★(5点) | ★★★★★(5点) | ★★★★☆(4点) |
SOYJOYおすすめランキングを発表!
さて、全12種類試食し終わったところで私的おすすめランキングの発表です。
自分が今後買うとしたらどれを選ぶかという事でベスト3を決めてみました。
第3位は、2種のアップル!

爽やかな香りとリンゴの酸味は、まるでアップルパイを食べているかのよう。アップルパイが好きな人は、たぶんこれも好きだと思います。
第2位は、アーモンド&チョコレート!!

甘さを控えながらもカカオの香りとチョコレート感は十分残っています。まるでブラウニーを食べているかのような満足感がありました。
→ SOYJOY「アーモンド&チョコレート」をAmazonで購入する
そして第1位は、プレーンです!!!

クリスピータイプの軽い食感、しかも低GI食品。大豆の臭みは全く感じさせず、手作りクッキーのような素朴な美味しさ。SOYJOYの美味しさのすべてがここに詰まっていると思います。味に特徴はないけれど、こういうタイプが一番長く食べ続けられるんですよね。
SOYJOYを全種類試してみたい人はこちら↓
→ SOYJOY 11種類 各1本ずつ+お楽しみ1本 12本セット アソート
残念ながら、以前のおすすめランキングで4位だったゴールデンベリー、ランキング5位の黒糖&サンザシは販売終了になってしまったようです。そのためベスト3のランキングに変更しました。なお、今回追加したバナナとピーチがとても美味しかったので、現在発売されている12種類でベスト5を選ぶとすれば、4位にバナナ、5位にピーチを入れたいと思います。
スポンサーリンク
まとめ
いかがでしたでしょうか?
実は私、SOYJYOYが発売されたばかりの頃、一度全種類を食べたことがありました。
ですが、その当時のSOYJOYは今よりも大豆特有のにおいがあって、少しも美味しいと思わなかったのです。
しばらくしてSOYJOYが美味しいと評判になっても半信半疑でした。
ところが今回久しぶりに食べたSOYJOYは、当時のような大豆臭さを感じるものは一つもなく、格段に美味しくなっていました。
スマートスナッキングでダイエットする場合、オヤツも食事の一部になるので内容はかなり重要です。
その点SOYJYOYは、栄養バランスが抜群な上、クリスピータイプは低糖質です。血糖値を気にしている方も、安心して食べることができます。また低糖質ダイエットにもぴったりですね。
さらに味のバリエーションも豊富なので飽きません。
日ごろ食生活が乱れがちな方、空腹後のドカ食いが気になる方は、SOYJOY(ソイジョイ)でスマートスナッキングを始めてみてはいかがでしょうか。
コメントを残す