手軽に買えるコンビニPB【カフェオレ&カフェラテ】5店舗16商品を徹底比較ランキング!

コンビニカフェオレ&カフェラテを比べてみました

カフェオレやカフェラテはお好きですか?

私はちょっと甘いものが飲みたいとき、ジュースではなく、ミルクたっぷりだったり、ノンシュガーだったりと、さまざまな種類展開があるカフェオレやカフェラテを選びます。

実は飲料メーカー以外でも、各コンビニのプライベートブランドが2種類以上販売しているカフェオレ&カフェラテ。

冷蔵庫コーナーを見ると、その種類の多さに目を見張るほどなのです。

そこで、コンビニプライベート商品に絞り「カフェオレ&カフェラテ」の味や量、コスパなど比べてみたいと思います!

今回はローソン、ファミリーマート、セブンイレブン、ミニストップ、デイリーヤマザキなどコンビニ5店舗。

各店舗合わせて計16種類の「カフェオレ&カフェラテ」を比較してランキング発表です!

今回比べたカフェオレ&カフェラテの早見表

商品名 販売店 値段
カフェラテ セブンイレブン 240ml 138円
ダブルクリーミー セブンイレブン 240ml 138円
ビターショット セブンイレブン 240ml 138円
カフェラテ ファミリーマート 240ml 136円
クリーミーラテ ファミリーマート 330ml 195円
ノンシュガーラテ ファミリーマート 240ml 136円
エスプレッソラテ ファミリーマート 240ml 136円
カフェ・オ・レ 240ml ミニストップ 240ml 138円
カフェ・オ・レ 300ml ミニストップ 300ml 158円
カフェオレノンシュガー ミニストップ 240ml 138円
飲みごたえ満足なカフェラテ ヤマザキ 300ml 178円
クリーミーなカフェラテ ヤマザキ 200ml 138円
カロリーオフのカフェラテ ヤマザキ 200ml 138円
贅沢仕立てのカフェラテ ヤマザキ 240ml 188円
カフェオレ ローソン 240ml 136円
カフェオレノンスイート ローソン 240ml 136円
注意点

  • エネルギーは商品に記載されている値です。
  • 賞味期限は購入日の2019年2月20日から何日後が期限か記載しています。
  • 値段については、購入時の税込金額です。

スポンサーリンク

カフェラテ(セブンイレブン)

セブンイレブンカフェラテ表面
  • 量 240ml
  • エネルギー 159kcal(240mlあたり)
  • 賞味期限 買った日から10日後
  • ストロー 曲がるストロー
  • 値段 138円
セブンイレブンカフェラテ裏面

ノーマルなカフェラテで「生乳50%以上使用」と書いてありますが、すっきりした甘さで飲みやすいセブンイレブンの「カフェラテ」。

コーヒーの味も口の中に残り、王道のカフェラテとして美味しくいただきました。

セブンイレブンカフェラテ色

ダブルクリーミー(セブンイレブン)

セブンイレブンカフェラテクリーミー正面
  • 量 240ml
  • エネルギー 167kcal(240mlあたり)
  • 賞味期限 買った日から10日後
  • ストロー 曲がるストロー
  • 値段 138円
セブンイレブンカフェラテクリーミー裏面

生クリームの味がしっかり残る甘みたっぷりのセブンイレブンの「カフェラテ ダブルクリーミー」。

小さいお子さんや甘いコーヒーが好きな人には飲みやすく、コーヒー牛乳系ともいえるスイートな味が好みの人向けです。

セブンイレブンカフェラテクリーミー色

ビターショット(セブンイレブン)

セブンイレブンカフェラテビターショット正面
  • 量 240ml
  • エネルギー 93kcal(240mlあたり)
  • 賞味期限 買った日から11日後
  • ストロー 曲がるストロー
  • 値段 138円
セブンイレブンカフェラテビターショット裏面

コーヒーの苦さと少しの甘みがある、名前の通りビターなセブンイレブンの「ビターショットのカフェラテ」。

濃いコーヒーが好きな方には、コーヒーのガツンとくる美味しさを感じられます。

セブンイレブンカフェラテビターショット色

カフェラテ(ファミリーマート)

ファミリーマートカフェラテ正面
  • 量 240ml
  • エネルギー 145kcal(240mlあたり)
  • 賞味期限 買った日から16日後
  • ストロー 黒いノーマルストロー
  • 値段 136円
ファミリーマートカフェラテ裏面

やわらかな味でミルク感が多く、飲みやすい味が嬉しいファミリーマートの「ミルクまろやかカフェラテ」。

すっきりな甘さが上品な味わいになっています。

ファミリーマートカフェラテ色

クリーミーラテ(ファミリーマート)

ファミリーマートクリーミーラテ正面
  • 量 330ml
  • エネルギー 194kcal(330mlあたり)
  • 賞味期限 買った日から11日後
  • ストロー 太めのストロー
  • 値段 195円
ファミリーマートクリーミーラテ裏面

開けた途端にコーヒー豆の香りが広がるほど香りが高いファミリーマートの「まろやかな甘みクリーミーラテ」。

甘すぎず、コーヒーの味もしっかり残り、まろやかな口当たりが飲みやすく美味しかったです。

また、量も多いので飲みごたえもありました。

ファミリーマートクリーミーラテ色

ノンシュガーラテ(ファミリーマート)

ファミリーマートノンシュガーラテ正面
  • 量 240ml
  • エネルギー 58kcal(240mlあたり)
  • 賞味期限 買った日から11日後
  • ストロー 白いノーマルストロー
  • 値段 136円
ファミリーマートノンシュガーラテ裏面

ファミリーマートの「カロリー50%OFFノンシュガーラテ」は、ノンシュガーというだけあって甘さはなく、濃いコーヒー感がありました。

ミルクも多くないので、カロリーを気にする方で、ブラックコーヒーは苦手という方にぴったりですよ。

ファミリーマートノンシュガーラテ色

エスプレッソラテ(ファミリーマート)

ファミリーマートエスプレッソラテラテ正面
  • 量 240ml
  • エネルギー 105kcal(240mlあたり)
  • 賞味期限 買った日から14日後
  • ストロー 白いノーマルストロー
  • 値段 136円
ファミリーマートエスプレッソラテラテ裏面

ファミリーマートの「コーヒーのビターな味わいエスプレッソラテ」は味が濃く、飲むとガツンとコーヒー感を感じられる美味しいカフェラテ。

甘さも控えめで、エスプレッソ感があり、濃いめの味が好きな方におすすめです。

ファミリーマートエスプレッソラテ色

カフェ・オ・レ(ミニストップ)

ミニストップカフェオレ小正面
  • 量 240ml
  • エネルギー 114kcal(240mlあたり)
  • 賞味期限 買った日から78日後
  • ストロー 黒色のノーマルストロー
  • 値段 138円
ミニストップカフェオレ小裏面

さっぱりとしたコーヒー感で、ごくごく飲めるミニストップの「モカブレンド豆使用のカフェオレ」。

苦味は控えめで、ノーマルなカフェオレを飲みたいときにいいですね。

ミニストップカフェオレ小色

カフェ・オ・レ 300ml(ミニストップ)

ミニストップカフェオレ大正面
  • 量 300ml
  • エネルギー 168kcal(300mlあたり)
  • 賞味期限 買った日から76日後
  • ストロー 黒色のノーマルストロー
  • 値段 158円
ミニストップカフェオレ小裏面

「北海道産生クリーム使用」だけあって、同じミニストップの240mlカフェ・オ・レより、甘めとコクがあり、まったりとした味がある300mlと多目の量のカフェ・オ・レ。

ミルク感がしっかりと感じられる味なので、カフェラテはミルクたっぷりが好き!という方におすすめです。

ミニストップカフェオレ大色

カフェ・オ・レ ノンシュガー(ミニストップ)

ミニストップカフェオレノンシュガー正面
  • 量 240ml
  • エネルギー 21kcal(100mlあたり)
  • 賞味期限 買った日から76日後
  • ストロー 黒色のノーマルストロー
  • 値段 138円
ミニストップカフェオレノンシュガー裏面

ミニストップの「カロリー50%OFFのカフェ・オ・レ ノンシュガー」はダイエット中の人によさそうなカフェオレ。

ミルク感とコーヒーの味はしっかり残り、さらっと飲みやすかったです。

ミニストップカフェオレノンシュガー色

飲みごたえ満足なカフェラテ(ヤマザキ)

ヤマザキ飲みごたえ満足なカフェラテ正面
  • 量 300ml
  • エネルギー 174kcal(300mlあたり)
  • 賞味期限 買った日から79日後
  • ストロー 黒色のノーマルストロー
  • 値段 178円
ヤマザキ飲みごたえ満足なカフェラテ裏面

ヤマザキの「飲みごたえ満足なカフェラテ」は深煎りコーヒー使用でコーヒーの苦みを感じるこっくりとした味のカフェラテ。

甘さは控えめで、コーヒーの味もしっかり感じたい人向けです。

ヤマザキ飲みごたえ満足なカフェラテ色

クリーミーなカフェラテ(ヤマザキ)

ヤマザキクリーミーなカフェラテ正面
  • 量 200ml
  • エネルギー 96kcal(200mlあたり)
  • 賞味期限 買った日から90日後
  • ストロー 黒色のノーマルストロー
  • 値段 138円
ヤマザキクリーミーなカフェラテ裏面

北海道産生クリーム使用のヤマザキ「クリーミーなカフェラテ」は、コーヒー感や甘みが少なめ。

すっきりしたスリムなパッケージで、さっぱりしていている印象のカフェラテでした。

ヤマザキクリーミーなカフェラテ色

カロリーオフのカフェラテ(ヤマザキ)

ヤマザキカロリーオフのカフェラテ正面
  • 量 200ml
  • エネルギー 49kcal(200mlあたり)
  • 賞味期限 買った日から79日後
  • ストロー 黒色のノーマルストロー
  • 値段 138円
ヤマザキカロリーオフのカフェラテ裏面

カロリー48%OFFが嬉しいヤマザキの「カロリーオフのカフェラテ」は、スリムなパッケージ。

カロリーオフなのにミルク感はしっかり残っていますが、コーヒー感は若干薄かったです。

ヤマザキカロリーオフのカフェラテ色

贅沢仕立てのカフェラテ(ヤマザキ)

ヤマザキ贅沢仕立てのカフェラテ正面
  • 量 240ml
  • エネルギー 167kcal(240mlあたり)
  • 賞味期限 買った日から131日後
  • ストロー 黒色のノーマルストロー
  • 値段 188円
ヤマザキ贅沢仕立てのカフェラテ裏面

「ブラジル産最高級 エスプレッソコーヒー使用」とあり期待大で飲んだら、期待通りの美味しい味だったヤマザキの「贅沢仕立てのカフェラテ」。

コーヒーが鼻に抜けるようなまったり感と、ラテのミルク感もしっかりあり、キャラメルのような甘さも魅力的。

また、金色の蓋のパッケージも少し贅沢なワンランクアップ感がありました。

ヤマザキ贅沢仕立てのカフェラテ色

カフェオレ(ローソン)

ローソンカフェオレ正面

 

  • 量 240ml
  • エネルギー 120kcal(240mlあたり)
  • 賞味期限 買った日から14日後
  • ストロー 黒色のノーマルストロー
  • 値段 136円
ローソンカフェオレ裏面

ローソンの「カフェオレ」は、香料不使用で「コクたっぷり、後味すっきり」とだけあって、甘みもコーヒーの味もしっかりありました。

ミルクと甘さがしっかり感じられ、美味しく飲みやすかったです。

ローソンカフェオレ色

カフェオレ ノンスイート(ローソン)

ローソンカフェオレノンスイート正面
  • 量 240ml
  • エネルギー 28kcal(100mlあたり)
  • 賞味期限 買った日から73日後
  • ストロー 黒色のノーマルストロー
  • 値段 136円
ローソンカフェオレノンスイート裏面

香料不使用が嬉しいローソンの「カフェオレ ノンスイート」は、すっきりとした味。

コーヒーの風味はあまり感じられませんでしたが、やさしい風味でごくごく飲めました。

ローソンカフェオレノンスイート色

コンビニPB商品「カフェオレ&カフェラテ」ランキング

今回はノーマルな味や苦味のある味、ノンシュガー・カロリーオフ、クリーミーなものなど、味に特徴のあるもので、それぞれ1位を発表します!

ノンシュガー・カロリーオフ部門

第1位 カフェ・オ・レ ノンシュガー(ミニストップ)

ミニストップカフェオレノンシュガー正面

ノンシュガーやカロリーオフだと、少し味があっさりしがちな中でも、カフェオレの味わいを感じられたミニストップの「カフェオレノンシュガー」。

甘いもの飲みたい、でもブラックコーヒーは飲めない・・という時に試してみてくださいね。

クリーミー部門

第1位 クリーミーラテ(ファミリーマート)

ファミリーマートクリーミーラテ正面

16種類の中で、一番コーヒー豆の香りが感じられ、その中でもクリーミーさもあるファミリーマートの「クリーミーラテ」。

容量も多く、大人も子供も一緒に飲める味が嬉しいです。

苦味部門

第1位 エスプレッソラテ(ファミリーマート)

ファミリーマートエスプレッソラテラテ正面

苦味があるカフェラテの中でも、ガツンとくる旨みもあるファミリーマートの「エスプレッソラテ」。

苦いカフェラテを求める方におすすめです。

ノーマル部門

第1位 贅沢仕立てのカフェラテ(ヤマザキ)

ヤマザキ贅沢仕立てのカフェラテ正面

飲んで一言目に「美味しい!」と思わず言葉に出たヤマザキの「贅沢仕立てのカフェラテ」。

お値段は少し高いですが、ぜひ、このちょっと高級なラテ感を味わってもらいたいです。

ちょっと気になるカフェオレ&カフェラテの違い

今回、比べた商品を見ると「カフェオレ」と、「カフェラテ」の違いがあることがわかりますよね。

各コンビニでは、どちらかに統一されているようですが、呼び名が違うところが気になっています。

そこでなぜ、そんな違いができたのか、調べてみました。

結論からいくと、この二つの言葉は同じ意味。

  • カフェラテ(caffè latte)はイタリア語でlatte部分が牛乳
  • カフェオレ(café au lait)はフランス語でlait部分が牛乳

どちらもミルク入りのコーヒーということなんですね。

そういえば、ノンシュガーはありましたが、ノンミルクはなかったです!

ということで、「カフェオレ」と「カフェラテ」は、ほぼ同じ意味でした。

スポンサーリンク

さいごにまとめ

今回のランキングはいかがだったでしょうか?

コンビニのレジで頼むコーヒーもいいけど、冷蔵の飲み物コーナーは種類も多く、店頭での手間がかからず、手に取りやすいのが魅力!

なのに、あまり宣伝されていない気がする冷蔵庫にあるカフェオレやカフェラテ。

持ち運びしやすいし、各コンビニでも種類豊富に販売されているので、特に春、夏の季節に手にとってみるのはいかがでしょう?

どのカフェオレやカフェラテにも、特性に合った味わいがあり、味の違いを楽しめますよ。

苦味が好きなかた、甘いものを求める方など、それぞれ好みの味をお試しくださいね。

今回比べたものが、みなさんにとって美味しい「カフェオレ&カフェラテ」を見つけるきっかけになるといいなと思います。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください