近年、エナジードリンクの売り上げが右肩上がりだそうです。
そういえば、コンビニやドラッグストアなどでも気づくと新しい商品が発売されていますよね。
体を使う仕事はもちろん、頭を使う仕事でも「もうひと踏ん張り」の時にはエナジードリンクが欠かせません。
今回は20種類のエナジードリンクを徹底比較します。
目次
- 1 モンスターエナジー
- 2 モンスターアブソリュートリーゼロ
- 3 モンスターウルトラ
- 4 モンスターキューバリブレ
- 5 モンスターエナジーM3
- 6 モンスター カオス
- 7 モンスターパイプラインパンチ
- 8 ミラクルエナジーV
- 9 レッドブル
- 10 レッドブル シュガーフリー
- 11 レッドブル ホワイトエディション
- 12 エナジーZ ストロング
- 13 エナジーZ シュガーフリー
- 14 リアルゴールド ドラゴンブースト
- 15 コカ・コーラ エナジー
- 16 GRON ENERGY
- 17 EXSTRONG RUN&GUN
- 18 EXSTRONGエナジードリンク
- 19 EXSTRONG LOVE&PEACE
- 20 EXSTRONG ZERO
- 21 タイプ別おすすめのエナジードリンク
- 22 さいごに
モンスターエナジー

- メーカー:アサヒ飲料
- 商品名:モンスターエナジー
- 内容量:355ml
- カロリー100ml当り:50kcal
- 成分:アルギニン125ml、D-リボース125ml、高麗人参82mg、L-カルニチン29mg、カフェイン40mg
- 価格:205円
- おすすめ度:★★★★★(5点)
アメリカで生まれ、世界中で一大ブームを巻き起こしているエナジードリンクの定番です。
液色はビールのような琥珀色。栄養ドリンク特有の薬っぽい香りと味はあるものの、飲んだ後の爽快感が全く違います。
薬っぽさ、酸味、甘みのバランスがとても良く、一口飲むと止まらなくなる感じ。炭酸も強すぎないので、胃にガスが溜まったりしません。
世界中で人気があるのもわかります。355mlと大容量、缶のデザインもオシャレです。一度飲んでみる価値はあります。
スポンサーリンク
モンスターアブソリュートリーゼロ

- メーカー:アサヒ飲料
- 商品名:モンスターアブソリュートリーゼロ
- 内容量:355ml
- カロリー100ml当り:0kcal
- 成分:L-アルギニン125mg、高麗人参85mg、L-カルチニン 29mg、カフェイン40mg
- 価格:205円
- おすすめ度:★★★★★(5点)
モンスターエナジーのゼロカロリー版です。こちらも色はグリーンのモンスターと同じ琥珀色。
甘さはありますが、甘味料特有の甘さが口に残ることはなく後味がスッキリしています。
エナジードリンクのケミカルさとメロンソーダの甘さが混ざったような香りです。爽やかでキリッとした飲み口です。
エナジードリンクのカロリーが気になる方におすすめです。
モンスターウルトラ

- メーカー:アサヒ飲料
- 商品名:モンスターウルトラ
- 内容量:355ml
- カロリー100ml当り:0kcal
- 成分:L-アルギニン125mg、高麗人参85gm、L-カルチニン 29mg、カフェイン40mg
- 価格:205円
- おすすめ度:★★★☆☆(3点)

色も香りもアンバサ系、乳酸系飲料的な清涼感ある味わいです。
ケミカル感は全く感じません。言われなければエナジードリンクとは思わないでしょう。
香りも味も爽やかですが、後味に人工甘味料の甘さが強く残るのが残念。
モンスターキューバリブレ

- メーカー:アサヒ飲料
- 商品名:モンスターキューバリブレ
- 内容量:355ml
- カロリー100ml当り:42kcal
- 成分: L-アルギニン53mg、高麗人参82mg、L-カルチニン 29mg、カフェイン40mg
- 価格:205円
- おすすめ度:★★★★☆(4点)
有名なカクテル、キューバリブレをモチーフに開発された日本限定のフレーバーだそうです。キューバリブレを飲んだことはありませんが、最近こんな味の飲み物を飲んだ気が…。
よく考えてみると、レモンコーラに似ているのでした。コーラにレモンを絞るとこんな味です。液色もまさにコーラの色、味はゼロ系コーラのようにあっさりしています。
香りにも味にも薬品っぽさはありません。だったらコーラでいいや、という事になるかも…評価は分かれそうです。
モンスターエナジーM3

- メーカー:アサヒ飲料
- 商品名:モンスターエナジーM3
- 内容量:150ml
- カロリー:66kcal
- 成分1本当り:L-アルギニン450mg、D-リボース444ml、高麗人参300mg、L-カルチニン109mg、カフェイン140mg
- 価格:205円
- おすすめ度:★★★★★(5点)
355ml缶に匹敵する成分を150mlのボトルに詰め込んでいます。
味は緑のモンスターエナジーと同じか若干甘いかな?という程度。150mlでも特に味が濃いわけではないようです。
355mlでは多すぎるという人は、こちらがいいですね。
モンスター カオス

- メーカー:アサヒ飲料
- 商品名:モンスター カオス
- 内容量:355ml
- カロリー100ml当り:35kcal
- 成分:L-アルギニン125mg、D-リボース125ml、高麗人参85mg、L-カルチニン 3mg、カフェイン40mg
- 価格:205円
- おすすめ度:★★★☆☆(3点)
りんご、オレンジ、もも、タンジェリン、パインアップル、ぶどう果汁が30%が配合されたフルーツジュースのようなモンスターエナジー。以前は果汁50%だったそうで、そちらの方が美味しかったという人もいるようです。
色はオレンジジュースですが、実際の味もオレンジジュース(笑)あえて言わせてもらうなら、昭和の食堂のオレンヂ(←ここ大事)ジュースの味です。
ファミレスでも高級レストランでもなく、食堂の冷蔵庫にある瓶のオレンヂジュース…。懐かしいこの味にこんな所で出会えるとは。
今どきの若者には、これが新しいのかな?後味にケミカル感があるのと、甘味料の甘さが口に残ります。
モンスターパイプラインパンチ

- メーカー:アサヒ飲料
- 商品名:モンスターパイプラインパンチ
- 内容量:355ml
- カロリー100ml当り:44kcal
- 成分:L-アルギニン53mg、高麗人参82mg、L-カルニチン29mg、カフェイン40mg
- 価格:205円
- おすすめ度:★★★★☆(4点)

りんご、オレンジ、グァバ、パインアップル、パッションフルーツをミックスしたトロピカル感溢れるモンスターエナジー。
爆発的人気により生産が追いつかず、一時発売中止となりましたが2020年3月3日から再販されました。
キャロットジュースを薄めた感じのオレンジ色で、味はかなり甘めのトロピカルジュース。炭酸も弱めです。エナジードリンク特有の薬品臭さは全くありません。
女性でも抵抗感なく飲めるエナジードリンクだと思います。
ミラクルエナジーV

- メーカー:サンガリア
- 商品名:ミラクルエナジーV
- 内容量:250ml
- カロリー100ml当り:58kcal
- 成分100ml当り:ナトリウム22mg、アルギニン130mg、タウリン60mg、カルニチン10mg、カフェイン45mg
- 価格:81円
- おすすめ度:★★★★★(5点)

炭酸入り栄養ドリンクという味です。甘いですが、後味スッキリで甘さを引きずりません。飲みやすいです。
成分表示にカフェイン量の記載がなかったため問い合わせてみました。カフェインは100g当り45mgとのこと。モンスターエナジーより多いですね。
飲んですぐにカーッと来る感じがあります。値段と効果を考えると、非常にコスパが良いです。
レッドブル

- メーカー:レッドブルジャパン
- 商品名:レッドブル
- 内容量:185ml
- カロリー100ml当り:46kcal
- 成分100ml当り:アルギニン120mg、カフェイン43.2ml
- 価格:205円
- おすすめ度:★★★★☆(4点)
「必要なときに翼をさずける」がキャッチコピーのレッドブル。世界で一番有名なエナジードリンクだそうです。
こちらは185mlタイプです。250mlもありますが成分量は変わりません。
ビールのような琥珀色で、いわゆる栄養ドリンク的な味と香りですが、甘さが残らず非常にスッキリしています。
飲むと胃のあたりが熱くなる感じがありました。効きそうです。
レッドブル シュガーフリー

- メーカー:レッドブルジャパン
- 商品名:レッドブル シュガーフリー
- 内容量:185ml
- カロリー100ml当り:0kcal
- 成分100ml当り:アルギニン120mg、カフェイン43.2ml
- 価格:205円
- おすすめ度:★★★☆☆(3点)
こちらはカロリーゼロ、シュガーフリーバージョンです。ノーマルタイプでもさほど甘くありませんが、こちらはさらに甘さ控えめ。
成分は同じはずなのに、不思議とケミカル感も少な目です。最後に若干甘味料の甘さが残ります。
レッドブル ホワイトエディション

- メーカー:レッドブルジャパン
- 商品名:レッドブル ホワイトエディション
- 内容量:185ml
- カロリー100ml当り:45kcal
- 成分100ml当り:アルギニン120mg、カフェイン43.2ml
- 価格:205円
- おすすめ度:★★★★☆(4点)
アンバサ系乳酸菌飲料の色で香りは桃。香りだけでも十分美味しそうです。
実際に飲んでみても微炭酸で薬品臭さはなく、エナジードリンクらしさは全くありません。それなのに成分量はレッドブルと同じ。
美味しく飲めるエナジードリンクです。
エナジーZ ストロング

- メーカー:(株)サンパレード
- 商品名:エナジーZ ストロング
- 内容量:250ml
- カロリー250ml当り:
- 成分250ml当り:アルギニン500mg、カフェイン130mg
- 価格:171円
- おすすめ度:★★★★☆(4点)
ドラッグストアのプライベートブランド(NID)商品のエナジードリンクです。
レッドブル系栄養ドリンクに、更に薬品臭さと苦味を加えた大人の味。生姜汁を飲んだ後のような胃を刺激する感じがありました。
美味しいかと聞かれると悩みますが、非常に効きそうな感じはします。
エナジーZ シュガーフリー

- メーカー:(株)サンパレード
- 商品名:エナジーZ シュガーフリー
- 内容量:250ml
- カロリー250ml当り:0kcal
- 成分250ml当り:アルギニン300mg、カフェイン80mg
- 価格:138円
- おすすめ度:★★★☆☆(3点)
香りと味はいわゆる栄養ドリンクですが、全てがマイルドというか薄いです。
カロリーゼロで可もなく不可もなく…後味に甘味料の甘さが残ります。
リアルゴールド ドラゴンブースト

- メーカー:コカ・コーラ
- 商品名:リアルゴールド ドラゴンブースト
- 内容量:250ml
- カロリー100ml当り:52kcal
- 成分100ml当り:アルギニン 131mg、カフェイン32mg
- 価格:200円
- おすすめ度:★★☆☆☆(2点)
6種類の東洋素材配合のエナジードリンクです。栄養ドリンクの薬品的な香りと漢方っぽさが混ざった複雑な味わい。
モンスターエナジーやレッドブルのような爽やかさはありません。薬局で売られている茶色いビンの栄養ドリンクと粉の胃薬を混ぜたらこんな感じかも。
味の好みはかなり分かれそうです。
コカ・コーラ エナジー

- メーカー:コカ・コーラ
- 商品名:コカ・コーラ エナジー
- 内容量:250ml
- カロリー100ml当り:42kcal
- 成分100ml当り:カフェイン32mg 、ガラナエキス、ビタミンB6、ナイアシン
- 価格:205円
- おすすめ度:★★☆☆☆
色はコカ・コーラを薄めた色、香りはレモンを加えた爽やかなコーラ。モンスターエナジーのキューバリブレに似ていますが、実際の味は気の抜けたコーラに近いかも…。
エナジードリンク感はありません。甘さ控えめでスッキリしていますが、全体的に薄いという印象です。
これなら普通にコーラを飲むか、モンスターエナジーのキューバリブレを選ぶかな。
GRON ENERGY

- メーカー:常盤薬品
- 商品名:GRON ENERGY
- 内容量:250ml
- カロリー250ml当り:127.5kcal
- 成分250ml当り:アルギニン250mg、カフェイン100mg
- 価格:178円
- おすすめ度:★★★☆☆
赤の背景に龍と虎の絵が目を引きます。
琥珀色の液体で、ファンタグレープと栄養ドリンクを混ぜた感じ。思ったより甘さは控えめあっさりした味です。飲んだ後、口に苦味が残りました。
最初は美味しいと思わなかったのですが、この苦味はクセになるかも。
EXSTRONG RUN&GUN

- メーカー:マツモトキヨシ
- 商品名:EXSTRONG RUN&GUN
- 内容量:250ml
- カロリー100ml当り:
- 成分100ml当り:クエン酸830mg、アルギニン200mg、プロテイン1700mg、カフェイン65mg配合
- 価格:150円
- おすすめ度:★★★★☆(4点)

プロテイン配合という珍しいエナジードリンクです。
赤い缶からミルキーブルーの液体!意表を突かれました。
味は桃あるいは梅のような甘酸っぱさで炭酸も強め。思ったよりずっと美味しいです。
EXSTRONGエナジードリンク

- メーカー:マツモトキヨシ
- 商品名:EXSTRONGエナジードリンク
- 内容量:250ml
- カロリー100ml当り:58kcal
- 成分100ml当り:アルギニン200mg、イソロイシン5.1mg、アスパラギン酸1.2mg、カルニチン30mg、カフェイン65mg
- 価格:150円
- おすすめ度:★★★☆☆(3点)

オレンジ色の缶から緑の液体、これまたそのギャップに驚きます。
見た目はメロンソーダですが味はオロナミンC、デカビタC等安い栄養ドリンク的な味。
マツキヨのエナジードリンクは、どれも炭酸がキツメですね。炭酸好きには嬉しいです。
EXSTRONG LOVE&PEACE

- メーカー:マツモトキヨシ
- 商品名:EXSTRONG LOVE&PEACE
- 内容量:250ml
- カロリー100ml当り:42.5kcal
- 成分100ml当り:亜鉛2.7mg、シトルリン200mg、アルギニン200mg、カフェイン65mg
- 価格:150円
- おすすめ度:★★☆☆☆(2点)

シトルリンと亜鉛が配合されているのが特徴です。シトルリンは血管を拡げて血行を良くしたり、強くしなやかにする働きがあり、亜鉛は体内のさまざまな働きをサポートして正常に保つそうです。
液色は鮮やかなショッキングピンク。これ、本当に飲んでも大丈夫なんでしょうか。
香りは乳酸菌飲料のような香りですが、味の方はケミカルな味で非常に微妙。何と表現すればいいのか…子供用の飲み薬に炭酸を入れたような味?
EXSTRONG ZERO

- メーカー:マツモトキヨシ
- 商品名:EXSTRONG ZERO
- 内容量:250ml
- カロリー100ml当り:0kcal
- 成分100ml当り:カルニチン35mg、イソロイシン5.1mg、アスパラギン酸1.2mg、カフェイン65mg
- 価格:150円
- おすすめ度:★★★★☆

マツキヨのエナジードリンクの中で唯一カロリーゼロ。
色はヤバいけど、味は割と普通で甘さ控えめのオロナミンCといった感じです。
甘くないし炭酸も強めで、色を除けば結構好きです。
タイプ別おすすめのエナジードリンク
さて、最後にエナジードリンクをおすすめのタイプ別に分類してみました。
エナジードリンクを選ぶときの参考にしていただければと思います。
効果重視のおすすめエナジードリンク
1.モンスターエナジー

2.モンスターエナジーm3

3.レッドブル

4.ミラクルエナジーV

ジュースのように飲みたいときのおすすめエナジードリンク
1.レッドブルホワイトエディション

2.モンスターエナジー パイプラインパンチ

→ モンスターエナジー パイプラインパンチをAmazonでさがす
3.モンスターエナジー キューバリブレ

→ モンスターエナジー キューバリブレをAmazonでさがす
気分転換、目覚まし効果におすすめのエナジードリンク
1.マツモトキヨシPBシリーズ全般(1本当りカフェイン162.5mg)

→ マツモトキヨシPBシリーズをマツキヨオンラインストアでさがす
2.モンスターエナジーシリーズ(1本当りカフェイン140mg)

3.(株)サンパレードエナジーZ ストロング(1本当りカフェイン131mg)

コスパ重視のおすすめエナジードリンク
1.ミラクルエナジーV(81円)

2.マツモトキヨシPBシリーズ(150円)

→ マツモトキヨシPBシリーズをマツキヨオンラインストアでさがす
3.(株)サンパレード エナジーZシリーズ(171円)

スポンサーリンク
さいごに
いかがでしたか?
20種類のエナジードリンクを飲み比べ、タイプ別のおすすめドリンクをご紹介しました。
ひとくちにエナジードリンクといっても味も効果も様々です。
用途に応じてエナジードリンクを選ぶ必要がありそうです。
興味のある方は、お気に入りの1本を探してみてはいかがでしょうか?
コメントを残す