ポカリスエットと並び、大塚製薬を代表する商品といえばカロリーメイトです。
カロリーメイトには、タンパク質・脂質・糖質・11種類のビタミン・6種類のミネラルがバランスよく含まれ(※1)、スポーツ時の補給食や置き換えダイエットにもぴったり。
現在のラインナップは、ブロックタイプ5種類(チーズ味・チョコレート味・フルーツ味・メープル味・プレーン味)、ゼリータイプ3種類(アップル味・ライム&グレープフルーツ味・フルーティミルク味)、ドリンクタイプ4種類(カフェオレ味、コーヒー味、ココア味、コーンスープ味)の全12種類です。
今回は、このカロリーメイト全12種類を食べ飲み比べたいと思います。
トップの写真には含まれてませんが、後からコーンスープも入手しました。
※1 ゼリータイプはタンパク質・脂質・糖質・10種類のビタミン・4種類のミネラル
目次
カロリーメイトブロックタイプ5種類の食べ比べ
五大栄養をバランスよく、しかも手軽に取れるようにとスコットランドのショートブレッドをベースに考えられたのが、このブロックタイプです。
なるほど、四角い柱状の表面に穴が開いた姿は、〇ォーカーズのショートブレッドにそっくりですよね。
チーズ味(1983年4月発売)、フルーツ味(1984年4月発売)、チョコレート味(1993年10月発売)、メープル味(2009年9月発売)、プレーン(2014年9月発売)ともに、1本100キロカロリー。
カロリーが気になる人にとっては、簡単にカロリー計算できる点も魅力です。
朝食や昼食代わりに、仕事・勉強中やスポーツ時の栄養補給に幅広く利用できます。携帯しやすいのでアウトドアにも良いですね。
プレーン(ブロック)

- 価格:196円
- カロリー:400kcal
- たんぱく質:8g
- 脂質:21.9g
- 糖質:41.7g
- 食物繊維:2g
- おすすめ評価:★★★☆☆(3点)
プレーンと聞くと一番古くからあるように思いますが、ブロックタイプの中ではこれが最も後発です。意外ですよね。
道理で食べた記憶がないわけです。
味は予想外にフルーティーで爽やかでした。
爽やかな香りのもとはリンゴでしょうか。
脂っぽさがなく好感が持てます。
ブロックタイプ全般に言えますが、口の中でホロホロくずれる軽い食感で、その中に時々ナッツの粒を感じます。
すごく美味しいわけではないのに、不思議と飽きない味です。
チーズ(ブロック)

- 価格:181円
- カロリー:400kcal
- たんぱく質:8.4g
- 脂質:22.2g
- 糖質:40.7g
- 食物繊維:2g
- おすすめ評価:★★★★☆(4点)
久しぶりに食べました。懐かしい味です。
学生時代、お腹が空いた時によく食べてました。
袋を開けた途端に粉チーズの強い香りがするのは同じですが、昔よりチーズの味自体は薄くなった気がしました。
気のせいなのかな?
ブロックタイプのカロリーメイトの中では、崩れにくくしっとりした方だと思います。
なのに、なぜか一番口の中の水分を奪われるような…。
チーズ味を食べるときは、必ず飲み物が必要だと思います。
フルーツ(ブロック)

- 価格:181円
- カロリー:400kcal
- たんぱく質:8.2g
- 脂質:22.2g
- 糖質:41g
- 食物繊維:2g
- おすすめ評価:★★★☆☆(3点)
こちらも発売当初からある味ですね。
フルーツケーキ味のショートビスケットという感じ。
レモンピールの苦味は強めなので、ちょっと大人のショートブレッドといったところでしょうか。
ほのかに塩気も感じます。
口当たりに敏感な方は、レモンピールのくっつく感じとアーモンドの粒がが気になるかもしれません。
フルーツ味の苦味や食感は、好き嫌いが分かれそうです。
チョコレート(ブロック)

- 価格:200円
- カロリー:400kcal
- たんぱく質:8g
- 脂質:22.4g
- 糖質:40g
- 食物繊維:2g
- おすすめ評価:★★★★★(5点)
チョコレートというよりはココア寄りかなと思いますが、美味しいです。
ボロボロと崩れる感じもなくしっとり滑らかで、まるでココア味のソフトクッキーを食べているかのようです。
安いクッキーの脂っぽさやしつこさもなく、オヤツとして普段から食べたくなる味です。
疲れて甘いものが欲しくなった時などにぴったりかもしれません。
止まらなくなるので食べすぎに注意です。
メープル(ブロック)

- 価格:200円
- カロリー:400kcal
- たんぱく質:8.1g
- 脂質:22.g
- 糖質:40.3g
- 食物繊維:2g
- おすすめ評価:★★★★★(5点)
開封した途端、メープルシロップの甘い香りが食欲をそそります。
味も蜂蜜ではなく、ちゃんとメープルシロップの味です。
メープル好きにはたまりません。
甘すぎず重すぎず、文句なしに美味しいです。
こちらもついつい食べすぎてしまうので危険。
スポンサーリンク
カロリーメイトゼリータイプ3種類の食べ比べ
すっきりとした味でありながら、他のタイプ同様に豊富な栄養が含まれています。
飲み口つきアルミパウチは、寝たままでも食べやすいですね。
病気で食欲がない時にも、ゼリー飲料なら食べられそうです。
筋肉のエネルギー源となる必須アミノ酸BCAAが豊富なホエイタンパクを使用しているので、スポーツにもぴったりです。
1パック200kcal、ビタミンは1日に必要な量の約半分が含まれています。
意外ですが、ゼリータイプだけナトリウム・カリウム・鉄・ビタミンCが含まれていません。
フルーティーミルク(ゼリー)

- 価格:183円
- カロリー:200kcal
- たんぱく質:8.2g
- 脂質:4.4g
- 糖質:31.2g
- 食物繊維:2g
- おすすめ評価:★★★★☆(4点)
ミルクという名前から濃厚なものを想像していましたが、良い意味で期待を裏切ってくれました。
乳酸菌飲料のような味と香りで爽やかです。
カルピスやヨーグルト風味と言った方がわかりやすいかもしれませんね。
フルーツっぽさは特に感じませんでした。
後口にわずかにミルクの脂肪のようなコクを感じます。
ゼリードリンクとしては若干甘めな気がしますが、これはこれで美味しいです。
アップル(ゼリー)

- 価格:183円
- カロリー:200kcal
- たんぱく質:8.2g
- 脂質:4.4g
- 糖質:31.2g
- 食物繊維:2g
おすすめ評価:★★★★★(5点)
カロリーメイトはこってりしたイメージがありましたが、ゼリータイプはどれもスッキリしています。
こちらも、すりおろしりんごのようなフレッシュな香りとさわやかな味です。
甘さ控えめのさっぱりしたリンゴゼリーで、幅広い年代に好かれると思います。
ライム&グレープフルーツ(ゼリー)

価格:183円
- カロリー:200kcal
- たんぱく質:8.2g
- 脂質:4.4g
- 糖質:31.2g
- 食物繊維:2g
- おすすめ評価:★★★★★(5点)
ライムとグレープフルーツの柑橘系の味は、そのままデザートとして食べても美味しそうです。
カロリーメイトと言われなければ、普通に爽やかなゼリーですね。
これで必要な栄養が取れるなら、食欲のない時や病気の時用に常備しておきたいです。
ゼリータイプの中でも特にさっぱりしているので、夏にぴったりです。
カロリーメイトドリンクタイプ4種類の飲み比べ
もともとは医療向けの濃厚流動食を、一般向けに改良して作られたのがこちらの缶タイプのドリンクです。
各タイプのカロリーメイト中、一番好き嫌いがわかれるのがドリンクタイプです。
1本 (200ml) あたり200kcalは、ゼリータイプと同じ。ゼリーはさっぱりしていますが、ドリンクはこってりです。
カフェオレ(ドリンク)

- 価格:207円
- カロリー:200kcal
- たんぱく質:10g
- 脂質:4.4g
- 糖質:28.6g
- 食物繊維:2.5g
- おすすめ評価:★★★☆☆(3点)
コーヒー味と比べるとカフェオレはさらに甘いです。
コーヒーの香りはほとんどなく、コーヒー用のミルクというか、植物性のホイップのようなクリーム感が口に残ります。
ねっとり感とカロリーメイト独特の風味があります。
この味が好きな人もいるようですが、私はちょっと苦手でした。好みが分かれると思います。
コーヒー(ドリンク)

- 価格:207円
- カロリー:200kcal
- たんぱく質:7.6g
- 脂質:4.4g
- 糖質:31g
- 食物繊維:2.5g
- おすすめ評価:★★☆☆☆(2点)
コーヒー味だと思って飲むと、かなりがっかりします。
コーヒーの味は全くありません。
わずかにコーヒーの香りがするぐらいです。
ただ、あくまでカロリーメイトのコーヒー風味だと思って飲むなら、こういうのもアリだと思います。
最初はちょっと違和感がありましたが。飲んでいるうちに徐々に慣れてきました。
カロリーメイトの味が好きな人はこれが良いのかもしれません。
ココア(ドリンク)

- 価格:207円
- カロリー:200kcal
- たんぱく質:7.6g
- 脂質:4.4g
- 糖質:31g
- 食物繊維:2.5g
- おすすめ評価:★★★★★(5点)
コーヒーとカフェオーレ味が苦手だったのであまり期待はしていませんでしたが、こちらは普通にココアでした!
飲んだ時に感じる粉っぽさもココアらしくて良い感じです。
お腹が空いたとき、温かくて甘い飲み物が欲しい時にはこちらがおすすめです。
冬場に暖かくして飲みたいです。
コーンスープ(ドリンク)

- 価格:207円
- カロリー:200kcal
- たんぱく質:7.6g
- 脂質:4.4g
- 糖質:31g
- 食物繊維:2.5g
- おすすめ評価:★★★★★(5点)
カロリーメイトっぽさを感じない普通のコーンスープです。
ココアも良いけどこちらも美味しい!
カップスープよりバランスよく栄養が取れるので、コンビニ弁当のお供にも良いかも。
冬の朝食にも使い勝手が良さそうです。
牛乳をちょっと足して温めるとより美味しいので、箱買いしてもいいなあ。
カロリーメイトタイプ別のおすすめランキング
では、一通り試したところで、タイプごとのランキングを発表します。
ブロックタイプ
第5位:プレーン

第4位:フルーツ

第3位:チーズ

第2位:チョコレート

第1位:メープル

ゼリータイプ
第3位:フルーティミルク

第2位:アップル

第1位:ライム&グレープフルーツ

ランキングとは言いつつ、ゼリータイプに関しては全部文句なしに美味しいです。
ですので、こちらに関しては本当に好みの差というだけのランキングです。
ドリンクタイプ
第4位:コーヒー

第3位:カフェオレ

第2位:ココア

第1位:コーンスープ

1位と2位に関しては、はっきり言ってどちらも遜色ありません。
単に私がコーン好きだからです。コーンスープ美味しいですよね。
ドリンクタイプのカロリーメイトはどれもこってりしてるので、今後新しい味を作るなら、甘酒味やおしるこ味なども良さそうだと思うんですけど…
スポンサーリンク
さいごに
さて、今回初めて12種類すべてのカロリーメイトを試してみました。

学生時代に食べたきり長い事口にしていませんでしたが、その間にさまざまな味やタイプが増えていて驚きました。
特にゼリータイプはどれもさっぱり美味しくて、こってりしたカロリーメイトのイメージが覆されました。
ドリンクタイプのコーンスープとココアも冬にリピしたいですね。
皆さんも食事バランスが悪いと感じた時は、大塚製薬のカロリーメイトで栄養バランスを整えてみてはいかがでしょうか。
コメントを残す