こんにちは!大阪在住のライター、ヒトミ☆クバーナです。
突然ですが、あなたは梅田でカフェ選びに苦労したことはありませんか?
梅田に行けばなんでもあって便利な反面、いつも思うのは……。

人、多っ!!
友達とランチしたあとや、買い物で歩き疲れたときにゆっくりできるカフェを探そうと思っても、どこも行列の嵐。

ちがうんや……私は並びたいんやない、ちょっと茶しばきたいだけなんや……。
きっと同じ思いをしながら、梅田ダンジョンをさまよっている人がいるに違いない。
そこで、梅田でゆっくりできて、しかもアクセス便利なカフェを徹底調査!
私が実際に行って、お店の雰囲気やメニューの値段、混む時間帯も調べてきました。
男性の感想を聞くため、このサイト「クラベタ」運営者のおがたさんも同行しています。

今回は、お子様連れでも安心の「完全禁煙」の店に限定して紹介します。
もしタバコを吸うなら、最後の超穴場カフェが喫煙ルーム完備なので、ぜひチェックしてください。
それでは梅田でゆっくりできるカフェ5選、行ってみましょう!
※メニュー価格はすべて税抜、2017年8月現在のものです。
目次
1.マーファ カフェ ルクア大阪店(ルクアイーレ4F)

まずは、今回紹介する中でJR大阪駅に一番近い、「マーファ カフェ」(MARFA CAFE)。
こちら、ルクアではなく、その向かいのルクア1100(イーレ)4Fにあります。

JR大阪駅の中央改札から徒歩1分、昔は伊勢丹だったビルです。
そのためフロアにはブランドのお店が多く、百貨店のように静かで落ち着いています。
ルクアイーレ4Fにある「マーファ カフェ」は、壁際と奥に長いベンチ席があり、ゆっくりとくつろぐことができます。

テーブルの間隔が広いので、ベビーカーも楽々通れますよ。
そんな「マーファ カフェ」のオススメカフェメニューがこちら!

ベリー&ベリー ポップオーバー(780円。ドリンクセット+200円)
ポップオーバー!?

なんやそれ……。
ポップオーバーとは、中が空洞になっているパンのこと。
「マーファ カフェ」のポップオーバーはサックサクのシュー生地で、バニラアイスとの相性バツグンです!

ふう、おいしかった……。(ブレンドコーヒー:500円)
都会の喧騒を離れてゆっくりくつろげる「マーファ カフェ」の詳細はコチラです。

・大阪市北区梅田3-1-3 ルクア イーレ4F(大阪駅中央改札口より徒歩1分)
・営業時間 10:00~21:00
・不定休 (ルクアイーレに準ずる)
・コーヒー:500円~ フード:880円~ スイーツ:750円~
・混む時間帯 土日の昼過ぎ~夕方。予約不可
・お店の横にトイレ有。ベビーシート・パウダールーム有
・電話番号 06-6147-8407


スポンサーリンク
2.アージ(グランフロント大阪北館3F)

グランフロント大阪北館にあるオシャレなレストラン&カフェ、「アージ」(URGE)。
JR大阪駅から、グランフロント直結の歩道橋を渡ると、まず南館に入ります。
その南館を通り抜けた次の建物が、「アージ」のある北館です。
南館と比べ、北館は真ん中が吹き抜けになっており広々としています。

北館3Fにある「アージ」も、かなりゆったりした雰囲気です。

夜はピアノの生演奏があるバーレストランですが、ランチ~カフェタイムはお子様連れの姿も。
反対側から見るとこんな感じで、かなり奥行きがあります。

「アージ」のおすすめポイントは、カフェメニューが充実していること。
こんなデザートドリンクもあるんですよ!

チョコバナナ&ナッツ(700円)
さっそく飲んでみたいと思います。

うっま!!
まるでバナナシェイクのような優しい甘さ。
ほかにスイーツを頼まなくても、これだけで十分満足できます。
まあ、スイーツも頼むんですけどね。

ブリュレパンケーキ (1,150円。ドリンクと一緒に注文で100円引き)
ホットケーキの上に、ブリュレ味のクリームがたっぷりかかった一品。
上にパリパリのカラメルが乗っていて、その焦げた食感がたまりません。
雰囲気もメニューもリッチな気分が味わえる、「アージ」の詳細はコチラです。

・大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪北館ナレッジキャピタル 3F(大阪駅中央改札口より徒歩3分)
・営業時間 11:00~23:00
・年中無休
・コーヒー:500円~ ランチ:750円~ スイーツ:750円~
・混む時間帯 週末の昼以降。平日のみ予約可
・入口横にトイレ有。ベビーシート無(4Fにベビールーム有)
・電話番号 06-6485-7005


3.ノース ラウンジ 北欧館(HEPナビオ B2F)

梅田の真ん中にある、まるで隠れ家のようなカフェ、「ノース ラウンジ 北欧館」。(NORTH LOUNGE 北欧館)
場所は、阪急メンズ館やTOHOシネマズが入っている、HEPナビオの地下2Fです。となりは赤い観覧車が目印のHEPファイブなので、見つけやすいですよ。
地下から行く場合は、御堂筋線梅田駅の南改札を出て、ホワイティ(Whity)を阪急三番街方面に歩いていくと、すぐ右手にあります。
ホワイティから見た店の入口は、こんな感じです。

少し奥まった場所にありますが、地下から「HEP NAVIO」の表示を目指して歩けば迷いません。
ホワイティにあるほかのカフェと比べて、店内はかなりゆったりとしています。

メニューは定番のケーキセットを頼んでみました。

北欧風タルト(620円。ドリンクセット:870円)
リンゴのケーキにシナモンがかかっていて、少し濃い目のコーヒーとの相性が最高です。
実はこのお店、個人的に昔からずっと愛用しています。
理由はなんと言っても、

めっちゃ落ち着く……。(ブレンドコーヒー:450円)
「ノース ラウンジ 北欧館」はまるで、梅田の地下にひっそりと現れたオアシスのよう。
歩き疲れたあなたの心とカラダを、癒してくれますよ。
都会のオアシス、「ノース ラウンジ 北欧館」の詳細はコチラです。

・大阪市北区角田町7-10 HEPナビオB2F(地下鉄梅田駅南改札口、または東梅田駅北東・北西改札口より徒歩3分)
・営業時間 8:00~22:00
・不定休 (HEPナビオに準ずる)
・コーヒー:450円~ ランチ:800円~ スイーツ:620円~
・混む時間帯 週末の14時以降。平日のみ予約可
・ホワイティ内、近くにトイレとベビーシート有。店内Wi-Fi有
・電話番号 06-4709-0112


4.チャノマ 茶屋町(NU茶屋町 9F)

くつを脱いで上がれる小上がりがあることで有名なカフェ、「チャノマ」(chano-ma)。
場所は、阪急梅田駅・茶屋町口改札から徒歩3分の、NU茶屋町9Fにあります。

店内はテーブル席もあり、その周りを小上がりがぐるっと取り囲んでいます。

小上がり席は超人気のため、予約ができません。
なので、確実に座りたいなら11時の開店と同時に行くのがオススメです。
私たちも11時少し前から並んで、運良く座ることができました。

まるで家の中にいるような落ち着き。ただし大人は寝転がってはいけません。
小上がり席は赤ちゃん連れのお客さんばかりなので、見ているだけで癒されます。
開店30分後には、入口がベビーカーでいっぱいになっていました。

チャノマはヘルシーな玄米ごはんを使ったデリランチが有名なんですが、今回はカフェメニューのこちらをいただきました!

クロワッサンドーナツ マンゴと柑橘(880円。ドリンクセット1,280円)
サクサクのクロワッサン生地にバニラアイスが乗っていて、口に入れるとジュワーっと甘さが広がります。
ドリンクセットは、コーヒー・紅茶のほかにカフェオレとレモネードが選べるんですよ!
今回は、アイスレモネードをチョイス。(ホットもあります)

こちら、炭酸が入ってないタイプのレモネードです。スッキリとすっぱくて、おいしい!
一度座るととなかなか立ち上がる気になれず、時間を忘れそうになりました。
赤ちゃんと一緒にゆっくりできる、「チャノマ 茶屋町」の詳細はコチラです。

・大阪市北区茶屋町10-12 NU茶屋町 9F
(阪急梅田駅茶屋町口改札より徒歩3分)
・営業時間 11:00~23:00
・不定休 (NU茶屋町に準ずる)
・コーヒー:500円~ ランチ:980円~ スイーツ:500円~
・混む時間帯 週末の昼以降。予約不可(土日祝は小上がり席二時間制)
・入口横にトイレ有。ベビーシート有
・電話番号 06-6940-7983


5.カフェ チーポ・オイト(梅田スカイビル横)

最後にご紹介するのは、超穴場で個人的に一番オススメの、「カフェ チーポ・オイト」。
こちら、JR大阪駅から徒歩5分の位置にありながら、いつも人が少ないんです。
その理由は、「カフェ チーポ・オイト」が都心とは逆方向の、梅田スカイビル横にあるから。
まずは、スカイビル方面の行き方がわからない人のために、道案内します!
道順1.JR大阪駅から、うめきた広場に出る

右の建物がJR大阪駅、左がグランフロント大阪です。うめきた広場はグランフロント大阪1階とつながっています。
道順2.梅田スカイビルを目指して歩く

うめきた広場から、ブルーの梅田スカイビルが見えています。スカイビルを目指してまっすぐ歩き、突き当たりの横断歩道を渡りましょう。
道順3.スカイビル側へ渡る地下道を通る

横断歩道を渡ると、スカイビル側に渡れる約200mの地下道があります。
道順4.地下道を出てすぐ右に、「カフェ チーポ・オイト」がある!

地下道を出てすぐ右に見える茶色い建物が「カフェ チーポ・オイト」です。うめきた広場からここまで、徒歩約5分です。
「カフェ チーポ・オイト」の入口。

入るとすぐにレジがあるので、そこで注文します。
コーヒーは自家焙煎、珈琲豆の販売もしていて本格的。
コーヒー以外のドリンクもありますよ。

私のお気に入りは、かなり広い2階のスペース!

ぽつん……。
平日は時間帯によって、本当に誰もいないので、広い空間をひとり占めできます。
別室に喫煙ルームがありますが、完全に空間が分かれているため、まったく気になりません。
今回は、スイーツではなくこちらを頼んでみました!

ホットドッグ(400円)
ソーセージが大好きで、ホットドッグに目がない私。

いざ、実食!!

うまーーーーー!!
ソーセージはジューシーで、パンはふわふわのフランスパン。
このボリュームで400円はかなりおトクです。
こちらの「カフェ チーポ・オイト」はフリーWi-Fiのほか、コンセントも使うことができます。
パソコンを持ち込んで作業したり、ゆっくり読書したりと、通いたくなる穴場カフェなんです。

私も仕事がはかどりまーす!(ホットコーヒー:400円)
【2017年10月追記】
「カフェ チーポ・オイト」が9月に改装したと聞いて、再び行ってきました!
大きく変わったのは、1階部分。

以前は注文を受けるレジしかなかった1階に、広々としたカフェスペースができていました!
奥には4人がけのテーブルもあり、カウンター席にはコンセントがついています。

梅田でゆっくりおいしいコーヒーが楽しめる、「カフェ チーポ・オイト」の詳細はコチラです。

・大阪市北区中津5丁目2番9号(JR大阪駅中央改札口より徒歩7分)
・営業時間 平日 8:00〜19:00 土日 10:00〜18:00
・不定休
・コーヒー:400円~ フード:400円~ スイーツ:250円~
・混む時間帯 週末やスカイビルでのイベント開催時。行く前に電話して席が空いていればキープ可
・店内にトイレ、喫煙ルーム有。Wi-Fi、電源も有
・電話番号 06-6136-3184


Googleマップで各カフェの場所を確認しよう
各店舗の場所を1枚のGoogleマップ上にまとめましたのでご覧ください。
- マーファ カフェ ルクア大阪店(ルクアイーレ4F)
- アージ(グランフロント大阪北館3F)
- ノース ラウンジ 北欧館(HEPナビオ B2F)
- チャノマ 茶屋町(NU茶屋町 9F)
- カフェ チーポ・オイト(梅田スカイビル横)
スポンサーリンク
さいごに
今回紹介した5つのカフェは、いずれも平日はゆったりしています。しかし、やはり梅田なので、土日は混むとのこと。
とくに忙しいのはどこも14時~夕方の時間帯。ランチを食べて、みんながカフェを探す時間帯ですね。
そこで、週末に梅田のカフェでゆっくりしたいなら、ランチタイムを狙いましょう。
ランチタイムなら、並ばずに入れる可能性が高いです。今回紹介したカフェはどこもランチメニューがありますし、もし混んできても、座席のスペースが広いため隣を気にせずくつろげますよ。
全部私が実際に行って、本当にオススメしたい!と思ったカフェばかり。気になるところがあったら、ぜひ一度行ってみてくださいね。
今回の記事は、ヒトミ☆クバーナがお届けしました!