おうち時間が増えた期間、美味しい料理や珍しい料理を作ろうと料理に興味を持った方も多いのでは?!
そこで料理雑誌に注目!テレビ番組と連動しているものや、レシピ以外の情報が多彩なもの、人気の料理アプリの中からレシピを掲載しているものなど、色々な料理雑誌が発売されています。
毎月、隔月、季節ごとなど、決まった時期に発売される料理雑誌の中から、きょうの料理、上沼恵美子のおしゃべりクッキング、オレンジページ・レタスクラブなど、今売れている料理雑誌12誌をピックアップ。内容や見やすさ、お料理初心者さん向け?上級者さん向け?などを比べてみました!
最後には独自のおすすめランキングも発表します!お楽しみに~
目次
栄養と料理
- 出版社 女子栄養大学出版
- 値段 880円
- ページ数 162ページ
- 購入号 2021年12月号
- 発売日 毎月9日
- 特長 栄養や健康についての読み物がありレシピだけではなく、身体のことを考えた内容満載の1冊。
- レシピ この本全体から考えるとレシピは半分ほどですが読み応えあり。食塩の使用料や栄養価についても記載されています。
- 付録 なし
- プレゼント 10名 お茶など
スポンサーリンク
NHK きょうの料理
- 出版社 NHK出版
- 値段 590円
- ページ数 194ページ
- 購入号 2021年12月号
- 発売日 毎月21日
- 特長 NHKの番組と連動しているレシピ本。テレビで見ているレシピを詳しく本誌で見ることができます。
- レシピ 1ヶ月のテレビレシピをわかりやすく記載。テレビを見なくても作れる内容。ほかにも料理家さんのレシピもあります。
- 付録 なし
- プレゼント 27名 まな板、スパイスミルのセットなど
作ってみたい ★★★☆☆
1ヶ月分のテレビで放送されるレシピを中心に色んな料理が掲載されている「NHK きょうの料理」。
文字と写真が大きくお年を召した方でも見やすい大きさになっています。またレシピも見開きや1ページに1品など、たくさんのレシピが1ページに載っているのではなくスッキリ見やすくなっていました。
このお料理の先生みたことある!という方が多く、読んでいて楽しく、レシピ自体も作りやすく、難しくなさそう内容が多かったです。
読者の投稿ページがあり、編集部からの返事も掲載。読者と編集部の交流を感じられます。お料理を通して、広がりも持てそうです。
NHK きょうの料理ビギナーズ
- 出版社 NHK出版
- 値段 550円
- ページ数 98ページ
- 購入号 2021年12月号
- 発売日 毎月21日
- 特長 NHKで放送されている5分の番組と連動。少し若い世代向けの向けのおしゃれ感があるレシピ雑誌。
- レシピ さくっと作れそうなレシピが満載。それを合わせると美味しいんだ!という斬新なレシピもあり。
- 付録 なし
- プレゼント 27名 きょうの料理と同じ
作ってみたい ★★★★☆
ちょっと可愛くて、見やすいレシピが掲載されいる「NHK きょうの料理ビギナーズ」。手順は3つぐらいまでで、お料理ビギナーズさんでもさっと作れる印象です。
良いなと思ったのは調理時間の掲載。初心者さんには目安になるかと思います。
今回の号は年末年始用のお役だちレシピ80や世界のごちそうの特集などでレシピのボリュームがありました。ただ、ビギナーズなのですが、ちょっと難しそうなおしゃれな料理もちらほらあり。
雑貨ページなど、料理以外の内容も少しあり、初心者さんが楽しみながら料理に挑戦できる本になっていました。
ELLE gourmet(エル・グルメ)
- 出版社 ハースト婦人画報社
- 値段 980円
- ページ数 152ページ
- 購入号 2022年1月号
- 発売日 偶数月6日
- 特長 表紙を見たときから心躍るような綺麗な写真が各ページに掲載されています。「この1冊でフードシーンの今がわかる」という料理の情報誌です。
- レシピ ステキな写真の料理が自分で作れるという嬉しいレシピですが、材料が自宅にないかな?というようなものが少し目に付きます。ただ作り方は、見た目ほど難しくなさそうです。
- 付録 カレンダー
- プレゼント 2名 best pot(ベストポット)
作ってみたい ★★★☆☆
美味しいお店や売ってる食べ物の情報や人気レストランの人気シェフのレシピなどが美しい写真と共に紹介されている「ELLE gourmet(エル・グルメ)」。
食欲をそそる写真を見ていると、作るより食べに行きたい!と思ってしまいます。
文字は小さめですが、写真を邪魔しない大きさ。レシピだけではない美味しい情報やエンタメ情報もあり、読み物としては◎。見ているだけで満足してしまう料理雑誌でした。
おかずのクッキング
- 出版社 テレビ朝日
- 値段 550円
- ページ数 116ページ
- 購入号 2021-2022 12/1月号 NO.237
- 発売日 奇数月21日頃
- 特長 「見るだけで料理上手」というテレビ番組「おかずのクッキング」と連動している料理雑誌。色々なジャンルのレシピが多数掲載されています。
- レシピ テレビの放送と合わせたレシピで各レシピにはエネルギー量や塩分量を掲載。健康を考える際の目安になります。
- 付録 なし
- プレゼント 14名 土鍋やトースターなどキッチン家電あり
作ってみたい ★★★★☆
テレビ朝日で土曜日の早朝に番組が放送されている「おかずのクッキング」のレシピ本。あ、こんなコツで作れるんだ!とヒントがつまったレシピが掲載されています。
レシピの文字はそれほど大きくないサイズですが、料理名や「ここ大事!」みたいな部分はどん!と大きく目を惹き、わかりやすいです。
レシピの手順は3つぐらいのものが多く「挑戦できそう!作れるかも!!」という気もちになりました。ほかにも読者からの伝言版として感想掲載のページがあります。
少し朝早い番組なのでテレビを見ながら・・・は難しい気はするのですが、レシピ自体は自宅でさっと作ってみたいような料理が多く、実践したい人向けの料理雑誌だと感じました。
オレンジページ
- 出版社 オレンジページ
- 値段 640円
- ページ数 122ページ
- 購入号 2021年12月17日号
- 発売日 月2回 2日、17日
- 特長 月2回発行されいてるレシピ満載の料理雑誌。全品試作していると明記してあり、作っているからこそのコツも掲載されてます。。
- レシピ 作る料理の写真が大きく見やすい。月2回発行で、季節に合わせたレシピの掲載となっています。
- 付録 カレンダー レシピ
- プレゼント 24名 ミキサー・ドライヤー・食品セットなど
作ってみたい ★★★★☆
季節に合わせたレシピが満載の「オレンジページ」。レシピのほかに、エンタメ、美容、掃除、など情報系の記事もあり読み応えがあります。
大きいサイズの雑誌ですが特に文字が大きいわけではなく、よく見るサイズの文字でした。サイズ感としては少し小さめに感じます。
読者のおたよりコーナーでは編集部からの返事も掲載され、交流が見え親近感がわきました。
料理が好きな方&ちょっと情報も欲しいなという方向けだと思います。
上沼恵美子のおしゃべりクッキング
- 出版社 ワン・パブリッシング
- 値段 560円
- ページ数 84ページ
- 購入号 2021年12月号
- 発売日 毎月21日
- 特長 上沼恵美子さんのお料理番組と連動しているレシピ本。どの日にどんなレシピがあるか一目でわかる表も付いていて、見たいレシピを見ることができます。
- レシピ テレビのレシピと連動しているので、レシピ内容には手元などの写真が掲載されていて、想像しながら作りやすいです。
- 付録 カレンダー 別冊レシピ
- プレゼント 230名 ウィンターサンクスプレゼントとして4ページ+1/4ページ分あり。圧力鍋やオーブントースター、しゃぶしゃぶセット、カステラなど家電から美味しいものまで種類豊富。
作ってみたい ★★★☆☆
月~金曜のお昼に15分間ある番組で紹介しているレシピを誌面でもわかりやすく説明している「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」。
レシピは詳しい写真入りで見やすく、素材の話など、レシピ以外の内容もあり楽しめます。Q&Aコーナーでは、質問に編集部が答えていて親しみが持てます。
また上沼さんがテレビで言っているようなひとこと吹き出しが載っているレシピがあり、上沼さんの軽妙で鋭い一言などがクスッと笑えて面白い料理番組と同じ面白さがあります。
ただ、春には番組終了が決定したとのことで、ちょっと寂しさを感じます。
月刊 専門料理
- 出版社 柴田書店
- 値段 1,650円
- ページ数 158ページ
- 購入号 2021年12月号
- 発売日 毎月19日
- 特長 レストランの料理やシェフの紹介、料理や素材の説明など専門性の高い料理雑誌
- レシピ 各ページに掲載されている料理の説明に少し作り方も載っているけれど、巻末に別ページとしてレシピが掲載されている
- 付録 なし
- プレゼント なし
作ってみたい ★★★☆☆
高級感ある本誌にたくさんの料理の写真が載っている「月刊 専門料理」は、料理人のための本といった内容。
読みすすめると、レストランなどのシェフになった気分になるような料理に対する気分が高揚する本でした。
各料理の詳しいレシピは本誌には掲載されていませんが、巻末にあるモノトーンの料理解説コーナーにレシピが書いてあります。
文字は小さめですが写真は大きくステキなお料理が満載。取材したお店の写真などが美しく、新しいお店を開拓したいときなどにぜひ役立てたい1冊です。
料理王国
- 出版社 JFLAホールディングス
- 値段 1,100円
- ページ数 106ページ
- 購入号 2021年12月号
- 発売日 奇数月6日
- 特長 素敵なレストランの華麗なお料理が美しい写真とともに紹介されています。レシピという内容ではなく料理を深く追求するといった内容です。
- レシピ 材料や作り方を詳しく紹介するようなレシピではなく、こうやって作っていますという紹介が何品かありました。
- 付録 なし
- プレゼント なし
作ってみたい ★★☆☆☆
料理の紹介や料理業界の今を伝えている「料理王国」。文字は小さめですが、お料理の写真が大きく目を惹きます。
レシピ掲載は少なく、有名店のレシピなどで少し難しそうな内容でした。
ただ行ってみたいと思うお店や美味しそうな料理の写真を見ていると、世の中にはこんなに美しそうなお料理を出すお店があるんだと目の保養になりました。
レシピ本としてではなく、料理を愛する人が知識をもっと深めるための本のようでした。
レタスクラブ
- 出版社 KADOKAWA
- 値段 520円
- ページ数 180ページ
- 購入号 2021年12月号
- 発売日 毎月25日
- 特長 レシピだけではなく、生活情報やコミックエッセイなども載っている料理が多い主婦雑誌のような印象
- レシピ さっと作りたくなるような、自宅にある材料でさっと作れるようなレシピが多く、ところせましとたくさんのレシピが掲載されている
- 付録 献立カレンダーBOOK
- プレゼント 41人 創刊34周年でBIGプレゼント号 冷蔵庫、掃除セット、ランタンなど
作ってみたい ★★★★☆
34周年を迎えた「レタスクラブ」はレシピをたくさん掲載。ほかにも家事のテクニックやコミックエッセイ、お掃除、連載などいろいろなジャンルの記事もあって主婦雑誌よりの料理雑誌です。
たくさんのレシピは簡単にできるものが多く、レシピの文字は若い世代の雰囲気で、お料理初心者さんも毎月読みやすい内容だと感じました。
1ヶ月分の献立カレンダーは毎月付録として付いているので、毎日のご飯作りの参考になります。
cookpad plus(クックパッド プラス)
- 出版社 扶桑社
- 値段 1,120円
- ページ数 100ページ
- 購入号 2022年冬号
- 発売日 季刊発行
- 特長 クックパッドに投稿されているレシピを抜粋して掲載。人気のあるレシピが一目でわかります。
- レシピ クックパッドに投稿されたレシピなのでレシピIDでスマホやパソコンで検索可能。作った人のハンドルネームなども掲載されています。つくれぽ(レシピを見て作ってみた人の報告・感想)も載っているレシピがあり調理の参考にもなりました。料理家さんのレシピも掲載されていました。
- 付録 ムーミンの陶磁器のお皿・クックパッドのプレミアムサービスの2ヶ月無料クーポン
- プレゼント 15名 ランチボックス。ヘアアイロンなど
インスタ投稿で3名 ホットサンドメーカー
作ってみたい ★★★★☆
クックパッドに投稿されているレシピを掲載している「クックパッドプラス」。レシピIDがあるので、クックパッドで検索して見ることもでき、そのレシピを作った人のほかのレシピや、同じようなほかのレシピをどんどん見ることなどもできます。
今料理を作っている等身大の方が多いせいか、作ってみたいレシピが色々ありました。全体的に作りやすそうなものが多い印象です。
本自体が大きめの雑誌なので、文字は小さく感じず読みやすいです。
占いやインテリアなども数ページありました。
今回、SNSなどで話題になっていたのはKis-My-Ft2の横尾さんの料理を作る連載がスタートしたことやムーミンのお皿など。
3ヶ月分のレシピカレンダーはレシピ名と写真がずらっと掲載されています。本誌で内容を読みたいとは思ったのですが、各レシピにQRコードが付いていてスマホで検索して確認します。
「このレシピ!」と思った時に検索するほうが今は便利なのですね。
à table SHIMA vol.1 冬号
- 出版社 扶桑社
- 値段 1,100円
- ページ数 104ページ
- 購入号 Vol.1冬号
- 発売日 季刊誌
- 特長 タサン志麻さんがオリジナルのレシピを提供しているタサン志麻さんの本。暮らしぶりやステキな家族の写真もあり、志麻さんファン必読で見ごたえありの内容です。
- レシピ フレンチミックスな料理や大皿料理、うどんなど、美しい写真で掲載。凝っている料理はぱっと見て作るのが難しそうだけど、内容は結構簡単にできるようなレシピになっています。
- 付録 なし
- プレゼント なし
作ってみたい ★★★★☆
家政婦さんとしてテレビや雑誌で活躍しているタサン志麻さんの本「à table SHIMA」が発刊です。テレビで見る志麻さんはたくさんのお料理をさっと作れる方で大人気の家政婦さん。
そんな志麻さんのフランス人のご主人や息子さんとのステキな暮らしも垣間見れます。
レシピも見た目が豪華な感じがするフランス料理が簡単なレシピで紹介されていて作りたくなりました。
文字は読みやすい大きさで特に読みにくさはなし。本誌自体、さらっとした紙質で上品さを感じます。
盛り付けのコツを紹介するコーナーなども勉強になりました。次号の発売が楽しみです。
料理雑誌おすすめランキング
今回の料理雑誌の比較はいかがでしたか?全部の雑誌のお料理は美味しそうで読み応えがあり。それぞれの雑誌の特長があり、甲乙つけがたい内容だったためランキングはむずかしいな・・ということで、個人的に「次号も買いたい!」思った雑誌でランキングしました。
第3位:栄養と料理
レシピあり、健康に関する記事もあり、一石二鳥の料理雑誌ということで、気になる特集のときには買いたいなと思っています。今回の腸を守る!も家族のお腹の調子を振りかえるきっかけになりました。
第2位:おかずのクッキング
普段の食事で作りたいと思ったレシピが色々あったのが決め手の2位!作り方がわかりやすく「あ、これ作ってみたいな」というものも多かったです。土曜日の朝、4時55分~の番組、一度見てみて、もっとこの本を楽しみたいと思っています。
第1位:cookpad plus(クックパッド プラス)
クックパッドユーザーさんの投稿レシピということで、作れそうなレシピが多く、人気のあるものなので美味しいことには間違いないはず!色々作ってみたいなと思った1冊でした。値段の割には少し本が薄いかな?という気はしましたが、付録や読み物も楽しめるので、ぜひ次号も買いたいです。
→ 「cookpad plus(クックパッド プラス)」をAmazonでさがす
かなり悩んだ今回のランキング。「レタスクラブやオレンジページもレシピが気になるな。」「 ELLE gourmetの美味しそうな料理写真を眺めていたいな。」など、甲乙つけがたかったです。でも、買うのなら・・ということで選んでみました。どの本も次号を本屋さんでチェックしたいと思っています。
今回比べた料理雑誌の早見表
雑誌名 | 出版社 | 値段 | ページ数 | 発売日 |
栄養と料理 | 女子栄養大学 | 880円 | 162ページ | 毎月9日 |
NHK きょうの料理 | NHK出版 | 590円 | 194ページ | 毎月21日 |
NHK きょうの料理ビギナーズ | NHK出版 | 550円 | 98ページ | 毎月21日 |
ELLE gourmet(エル・グルメ) | ハースト婦人画報社 | 980円 | 152ページ | 偶数月6日 |
おかずのクッキング | テレビ朝日 | 550円 | 116ページ | 奇数月21日頃 |
オレンジページ | オレンジページ | 640円 | 122ページ | 月2回 2日、17日 |
上沼恵美子のおしゃべりクッキング | ワン・パブリッシング | 560円 | 84ページ | 毎月21日 |
月刊 専門料理 | 柴田書店 | 1,650円 | 158ページ | 毎月19日 |
料理王国 | JFLAホールディングス | 1,100円 | 106ページ | 奇数月6日 |
レタスクラブ | KADOKAWA | 520円 | 180ページ | 毎月25日 |
cookpad plus(クックパッド プラス) | 扶桑社 | 1,120円 | 100ページ | 季刊誌 |
à table SHIMA | 扶桑社 | 1,100円 | 104ページ | 季刊誌 |
注意点
- 今回比較した料理雑誌は2021年12月に購入しています
- お値段は購入時の金額です(消費税込)
- アマゾンやヨドバシ.comのランキング参照
- ネットショッピングや書店で購入できるものから12種類選びました(2021年12月現在)
スポンサーリンク
さいごに
料理雑誌はお料理初心者から上級者さん、みなさんが楽しめる雑誌かな?と思っていましたが、シェフ向き、シニア向き、ビギナー向きなど雑誌によっていろいろなコンセプトがあることがわかった今回の比較。
「料理王国」は名前だけ見ているとレシピがいっぱい載っているんだろうなと思っていましたが、軽く裏切られ、新しい世界が広がっていて、読んでいる私も楽しんでしまいました。
同じ意味では「専門料理」は詳細なレシピが別でありびっくり。これは比較して中身をよく見た経験ならではだと思っています。ぜひ、今回の比較で料理雑誌を買った際に「あれ?」とならないお手伝いができたら嬉しいです。
みなさんが、美味しいお料理レシピに出会えますように!
作ってみたい ★★★★☆
身体の健康を考えたレシピや読みものが満載の女子栄養大学が出版している「栄養と料理」。
レシピの文字や写真が大きくて、シニアでも読みやすい誌面です。
季節に合ったレシピや身体をいたわっているレシピなどには、栄養価表示(食塩相当量など)あり。調味パーセントの出し方など、書について詳しい専門のコーナーもあり、栄養についても学べます。
おたよりを紹介するコーナーには編集部からの返事付き。また健康に関するイベント情報や、本と映画を紹介するコーナーなどもありました。
レシピだけでなく身体についても学ぶために、続けて読んでみたいなと思えた1冊です。